文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らしの情報】イベント・講座(4)

18/43

三重県四日市市

■四日市港いきもの観察会
四日市港の高松干潟は生き物の楽園です。干潟で見ることができる、カニ・貝・鳥・魚を探しに行きましょう。

対象:小・中学生と保護者
日時:9月16日(土)10:00~12:00[小雨決行。強雨の場合は9月30日(土)に順延]
場所:高松干潟
講師:三重県水産研究所職員(予定)
定員:30人(応募多数の場合は抽選。当選者のみ通知)
料金:無料
申込み:9月1日(消印有効)までに、保護者の住所・電話番号・Eメールアドレス、参加者全員の名前・年齢(学年)を、ファクスかEメール、または郵送で、〒510-0011 霞二丁目1-1 四日市港管理組合防災営繕課「いきもの観察会」係へ

問合せ:
政策推進課
四日市港管理組合防災営繕課【電話】366-7003【FAX】366-7033【メール】bousai@yokkaichi-port.or.jp

■公害犠牲者合同慰霊祭
四日市公害で犠牲となった人々に哀悼の意を表するとともに、過去の公害の教訓を忘れることなく、未来に向けてより良い環境の構築に努めていくことを誓う場として、本市と「四日市公害患者と家族の会」が共催で「公害犠牲者合同慰霊祭」を開催します。

日時:9月9日(土)10:00~11:00
場所:市営北大谷霊園慰霊碑前

問合せ:環境政策課
【電話】354-8278【FAX】354-4412

■四日市市日本語パートナー(日本語ボランティア)育成研修
共に生きる地域の仲間「四日市市日本語パートナー」として、外国人市民の日本語学習を支援し、日本語で交流・サポートしてみませんか。研修では、日本語パートナーの役割や学習支援の方法、やさしい日本語などを実践を交えて学びます。

対象:市内の日本語教室での活動に興味がある人、または、現在市内の日本語教室で活動をしている人(日本語に関する専門知識や外国語を話せる必要はありません)
日時:10月1日・15日・22日11月12日・26日(いずれも日曜日) 全5回 13:30~16:30(13:00受け付け)
定員:20人(全5回受講できる人を優先)
料金:無料
申込み:9月24日までに、電話かファクス、またはEメールで、国際交流センターへ
その他:詳しくは、同センターホームページへ

問合せ:
多文化共生推進室
国際交流センター【電話】353-9955【FAX】355-5931【メール】yic@yokkaichi-shinko.com【HP】https://yokkaichi-shinko.com/yic/

■第9回あすなろう鉄道乗って歩いて再発見
日時:10月22日(日)9:00~12:00
場所:日永駅集合(西日野駅解散)
内容:追分駅から泊駅および西日野駅周辺を散策します
講師:NPO法人四日市の交通と街づくりを考える会
定員:30人(先着順)
料金:大人550円、子ども280円(1dayフリーきっぷ代)
申込み:10月17日までに、電話で、または直接、日永地区市民センターへ
持ち物・必要なもの:飲み物、帽子、タオル、歩きやすい服装
その他:雨天決行、荒天中止。小学生以下は保護者同伴

問合せ:日永地区市民センター
【電話】345-3197【FAX】349-0043【メール】hinaga-c@city.yokkaichi.mie.jp

■楠歴史民俗資料館「行灯祭行灯作製」
秋の夜間特別開館に併せて行灯祭を行います。行灯は、楠歴史民俗資料館で配布する紙に絵やイラストを絵の具、クレヨン、墨、マジックなどで描いて作製してください。作品は、同館で展示します。

日時:9月30日(土)
料金:無料
定員:50人(先着順)
申込み:9月15日9:00~17:00に電話で、または直接、楠歴史民俗資料館へ
その他:受け付け後、行灯作製キットを同資料館で配布します。作品は、9月20日までに同館へ提出してください

問合せ:楠歴史民俗資料館
【電話】398-3636【FAX】398-3637
月曜日休館(祝休日の場合はその翌平日)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU