文字サイズ
自治体の皆さまへ

ミニ情報(3)

29/44

三重県四日市市

◆第20回ファイナル四郷まちなみ写生大会
日時:10月15日(日)8:30〜15:00
場所:四郷郷土資料館
持ち物・必要なもの:絵の具など(画用紙、画板は準備あり)
申込み:事前に四郷地区団体事務局(【電話・FAX】322-5675)へ
その他:雨天の場合10月22日(日)に順延

◆ミツバチの話〜日本ミツバチを中心に〜
日時:10月15日(日)10:00〜12:00
場所:MG YOKKAICHI(諏訪栄町)
料金:500円(ドリンク付き)
申込み:事前に、参加者の名前、電話番号、メールアドレス、会場参加またはオンライン研修のいずれかを、Eメールかファクスで、日本技術士会三重県支部 堀(【FAX】345-9739【メール】y_hori@mui.biglobe.ne.jp)へ

◆命の声を聴く自己尊重トレーニングand一生幸せマインドをつくる「ほめ日記」
日時:10月16日(月)10:00〜12:00
場所:富田地区市民センター1階和室
料金:500円
その他:託児あり(300円/人。1週間前までに要申し込み)

問合せ:セパ三重
【電話】090-1831-1714【メール】sepamie@yahoo.co.jp

◆「男の囲炉裏端(いろりばた)の会」(無料)
申込み:事前に、「男の囲炉裏端」の会志田(【電話・FAX】346-2903)へ

▽(1)市民公開講座「今さら聞けないスマホの基本講座」
日時:10月19日(木)10:30〜11:30
場所:なやプラザ2階会議室
定員:15人(先着順)

▽(2)井戸端人生カフェ(哲学カフェ)「執着とは何か?」
日時:10月25日(水)13:30〜15:30
場所:本町プラザ3階はもりあ会議室
定員:10人(先着順)

◆泗水草友会 秋の山野草展示会(無料)
日時:10月21日(土)・22日(日)9:30〜16:00(21日は15:30まで)
場所:あさけプラザ2階
その他:余剰花の交換会あり

問合せ:同会 田中
【電話】090-6078-2521

◆陶志会第19回趣味の陶芸作品展
日時:10月21日(土)10:30〜17:00、22日(日)9:00〜15:30
場所:文化会館展示棟第3展示室

問合せ:同会長 浅野清
【電話】345-4983

◆自然農法セミナー「土壌診断」
日時:10月22日(日)9:30〜11:30
場所:なやプラザ第2会議室
料金:500円
持ち物・必要なもの:畑の土をスコップ一杯分

問合せ:自然農法ネットワーク 加藤
【電話】090-4236-5184

◆自分の体力年齢を知ろう!
対象:20歳以上時10月22日(日)9:30から(9:00受け付け)
場所:橋北交流会館体育館
定員:20人
持ち物・必要なもの:室内用シューズ、飲み物、タオル
その他:車で来場の場合、橋北中学校東側(臨時駐車場)を利用ください

問合せ:ビバ・橋北事務局
【電話】080-4840-9775

◆2023新婦人まつり「つなげよう、平和への想いを」
日時:10月22日(日)13:30〜15:30
場所:中部地区市民センター4階大会議室

問合せ:新日本婦人の会四日市支部 舘
【電話】090-6071-5132

◆介護職員初任者研修(就職氷河期世代)通信講座
対象:三重県に住民登録している氷河期世代(37〜52歳)の離職者、福祉・介護職場以外の非正規雇用者などで、研修終了後に、福祉・介護職で就職を希望する人
日時:10月23日(月)〜令和6年3月22日(金)
定員:40人(応募多数の場合は抽選)
料金:無料(テキスト代5,500円)
申込み:9月29日までに三重県社会福祉協議会福祉人材センター(【電話】059-227-5160)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU