文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

31/38

三重県尾鷲市

■みえアカデミックセミナー2023移動講座「熊野古道伊勢路の中世石造物」参加者募集
日時:10月1日(日)午後1時30分~3時
場所:中央公民館3階
講師:皇學館大学文学部 教授 岡野友彦(おかのともひこ)
内容:熊野古道伊勢路に点在する中世石造物について、特に尾鷲と三木里をつなぐ八鬼山越えの「八鬼山町石」を中心にお話しいただきます。
参加費:無料
募集期間:9月1日(金)~25日(月)

申し込み・お問い合わせ:生涯学習課
【電話】23-8293

■ココロとカラダの相談会and健康チェック
日時:9月26日(火)午前10時30分~正午
場所:福祉保健センター
内容:血圧測定・ベジチェック・血管年齢測定・ストレスチェック・腰痛や疲れがとれないなどの相談等
定員:30人(要予約)

申し込み・お問い合わせ:福祉保健課
【電話】23-3871

■精神科医師によるこころの健康相談
日時:9月27日(水)午後2時~3時30分
場所:県尾鷲庁舎1階母子室
対象:こころの健康に関する悩みを持つ人やその家族、地域関係者、行政担当職員等
相談料:無料(1人30分程度、要予約)
申込方法:9月13日(水)までに電話にて申し込んでください。
その他:
(1)精神科通院されていない人を優先で相談対応します。
(2)先着順となりますので、申込者多数の場合はお断りすることがあります。
(3)相談に関する秘密は厳守しますので安心して利用してください。
(4)感染症予防のため、当日はマスクを着用してください。

申し込み・お問い合わせ:尾鷲保健所健康増進課
【電話】23-3428

■野焼きは法律で禁止されています!
廃棄物の野外焼却、いわゆる野焼きについては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」において、一部の例外を除き禁止されています。
(違反した場合には、5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金またはその両方が科せられます。)
ごみを燃やすと悪臭や煙による近隣住民とのトラブルだけではなく、ダイオキシン類などの有害物質を発生させ、人の健康や環境に悪影響を与えることになります。
ごみは野焼きをせずに、決められた日に正しく分別して決められた場所に出してください。

◇薪焚(まきだ)き風呂釜や薪ストーブについて
薪焚き風呂釜や薪ストーブは野焼きに該当しないため使用可能ですが、近年、煙、臭いやススの飛散による苦情が、市役所へ寄せられています。使用している人、これから使用を考えている人は、次の点に留意し、快適な環境づくりへの協力と、近隣への配慮をお願いします。
・近隣への配慮
近隣への迷惑にならないよう設置位置や、煙突の高さ、脱煙、脱臭設備の検討をお願いします。
・薪の確認
十分に乾燥させてから使用してください。湿っていたり、一度にたくさん入れ過ぎると、多量の煙や臭い、ススが発生します。
また、ごみや紙くず等を一緒に焼却しないでください。
・定期的な保守点検
煙突のススをこまめに掃除するなど、適切な維持管理をお願いします。

お問い合わせ:環境課
【電話】23-8251

■9月1日(金)~10日(日)は屋外広告物適正化週間です
市では、この期間中に屋外広告物に関する普及啓発や違反屋外広告物の是正に向けたパトロール等を実施しています。
屋外へ看板やポスターなどの広告物を設置するには原則許可が必要です。広告物の安全性を確保し危険な事故を防ぐため、適正な管理、点検をお願いします。
※屋外広告物の設置の許可に関するお問い合わせは、尾鷲建設事務所総務・管理・建築室管理課(【電話】23-3527)まで。

お問い合わせ:三重県県土整備部都市政策課
【電話】059・224・2748

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU