文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報広場

22/36

三重県川越町

■ごみ収集日程表

※再生ごみの分類
A群…新聞紙、折込チラシ
B群…雑誌、紙類
C群…ビン類、カン類、ペットボトル、金物類、布類、ダンボール、牛乳パック、スプレー缶類
ごみ出しルールを守ろう!

■役場職員人事
10月1日付の人事異動がありましたので、お知らせします。

▽町新規採用職員の紹介
ケーブルテレビで放送中の「情報満載!かわごえ」の10月後半番組内でもごあいさつさせていただきます。
服部友子(はっとりともこ)子ども家庭課
町民の皆様が住み続けたいと思えるまちづくりのため、少しでも貢献できるよう精一杯努めてまいります

■みえ高校生就職ガイダンス
日時:10月22日火13時30分~15時
場所:四日市市文化会館展示棟
対象:令和7年3月新規高等学校卒業予定者、3年以内既卒者
参加企業:四日市公共職業安定所管轄事業所を中心に25社
主催:三重労働局、四日市公共職業安定所

問合せ:四日市公共職業安定所
【電話】353・5566

■10月は臓器移植普及推進月間
臓器移植は、広く社会に理解と支援があって成り立つ医療です。
私たち一人ひとりが、臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードの意思表示欄で意思表示ができます。

問合せ:(公財)三重県角膜・腎臓バンク協会
【電話】059・224・2333

■11月9日(土)~15日(金)秋の火災予防運動
令和5年中の四日市市、朝日町、川越町で発生した火災は84件です。火災原因のうち最も多かったのは、たばこと放火でそれぞれ15件です。たばこは、マナーを守って、喫煙後は必ず火を消す習慣をつけましょう。放火は、深夜に人の目を避けて無作為に行われることが多く、家のまわりに燃えやすい物を置かないなど「放火されない、放火させない環境づくり」が大切です。
~守りたい 未来があるから 火の用心~

▽4つの習慣
(1)寝たばこは、絶対にしない、させない。
(2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
(3)こんろを使うときは火のそばを離れない。
(4)コンセントはほこりを清掃し不必要なプラグは抜く。

▽6つの対策
(1)火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は、安全装置の付いた機器を使用する。
(2)火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的点検し、10年を目安に交換する。
(3)火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは防炎品を使用する。
(4)火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
(5)お年寄りや身体の不自由な方は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
(6)防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

▽火災警報器作動しますか?
住宅用火災警報器の点検方法
(1)本体のひもを引っ張るまたはボタンを押します。
(2)警報音が正常に鳴れば異常ありません。

問合せ:四日市市消防本部予防保安課
【電話】356・2008

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU