■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン
▼虐待とは
身体的虐:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるしつけによる体罰等
待性的虐待:こどもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする等
ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、夜間にこどもだけを残して外出する、重い病気になっても病院に連れて行かない等
心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、こどもの前で家族に対して暴力をふるう(面前DV)等
▼こどもや保護者にこんなサインが見られませんか?
虐待を防ぐためには周囲の人が異変や違和感に気づくことが重要です。虐待を受けているこどもだけでなく、虐待をしている保護者にも特徴的な行動や状況(サイン)が表れます。
▽こどものサイン
・いつもこどもの泣き声、叫び声や保護者の怒鳴り声がする
・不自然な傷や打撲のあと(あざ)が見られる
・衣類やからだが、いつも汚れている
・落ち着きなく乱暴である
・表情が乏しい、活気がない
・夜遅くまで一人で家の外にいる
・親・きょうだいの世話、家のことをこどもが担っている等
▽保護者のサイン
・地域などと交流が少なく孤立している
・小さいこどもを家においたまま外出している
・子育てに関して拒否的・無関心である/強い不安や悩みを抱えている
・こどものけがについて不自然な説明をする等
▼情報提供・相談を!
子ども家庭課では、子育て支援サービスや制度、関係機関との調整など、こどもや子育て家庭に関する相談全般に対応しています。気になることがあれば、ためらわずに相談(通告)をお願いします。虐待の通告をしても結果が虐待でなかった場合、通告者に責任はありません。早めの通告が、こどもだけでなく苦しんでいる保護者も救うことにつながります。
■匿名可能・秘密厳守189(いちはやく)児童相談所虐待対応ダイヤル
子ども家庭課【電話】366・7130
健康推進課【電話】365・1399
北勢児童相談所【電話】347・2030
<この記事についてアンケートにご協力ください。>