■400ミリリットル献血にご協力ください
度会町商工会青年部とのタイアップ事業です!
実施日時:12月4日(月)午前9時30分~11時30分、午後1時~4時
実施場所:役場1階町民ホール
内容:400ミリリットル献血
対象者:
・体重 男女とも50kg以上
・年齢 男性17~69歳、女性18~69歳
※65歳以上の人の献血については健康を考え、60~64歳の間に献血経験のある人に限ります。
問合先:
役場保健こども課【電話】62-1112
度会町商工会青年部【電話】62-1313
■これからの社会に向かって
税を考える週間 11月11日(土)~17日(金)
国税庁ホームページには、国税局や税務署の仕事を動画で紹介するインターネット番組『Web‐TAX‐TV』や、税とは何かを楽しく学ぶことのできる『税の学習コーナー』があります。
この機会に、税の仕組みや使い道、必要性について考えてみましょう。
問合先:役場税務住民課
【電話】62-2414
■11月、12月を滞納整理月間に
度会町、伊勢県税事務所および管内の市町は、今年度の地方税滞納対策として、11月、12月を「共同滞納整理月間」としました。
期間中、税の公平性および税収確保のため滞納整理の強化に取り組みます。
問合先:役場税務住民課
【電話】62-2414
■「潜在保育士就労・職場復帰支援研修」(Web研修)を開催
保育士または放課後児童支援員の資格をお持ちで、保育の現場で働きたいと考えている人を対象に、5つの講座を開催します。各講座、2時間程度の動画視聴によるWeb研修です。受講したい講座に、1講座からでもお申し込みいただけます。
配信期間:10月2日(月)~令和6年2月29日(木)
申込期限:令和6年2月15日(木)午後4時まで
対象者:保育士または放課後児童支援員の資格を持ち、保育の現場で働いておらず、職場復帰をお考えの人
受講料:無料
※インターネットの通信料は、受講者負担
講座:
(1)「これからの保育に求められるもの」
(2)「子どもの思いによりそう保育」
(3)「子どもの発達と保育 ~子どもの発達に寄り添う支援~」
(4)「子どものあそび、学びをはぐくむ保育」
(5)「保育の質を高める記録の取り方」
申込方法:2次元コードから開く申込フォーム、または電話にて連絡してください。
問合先:社会福祉法人三重県社会福祉協議会 三重県保育士・保育所支援センター
【電話】059-227-5160
■令和5年度 三重県障がい者芸術文化祭の開催について
芸術文化活動を通じて、障がいがある人の地域での活躍を広げる文化祭です。
参加費:無料
内容:作品展およびステージ発表
場所:鳥羽市民体育館
開催日時:
12月1日(金)午前10時~午後4時
12月2日(土)午前10時~午後2時
問合先:公益社団法人 三重県障害者団体連合会
【電話】059-232-6803
■狩猟期間のお知らせ
次の期間中、猟銃などによる狩猟が解禁となります。
活動期間:
・イノシシ・シカ
11月1日(水)~令和6年3月15日(金)
・その他(タヌキ・アナグマなど)
11月15日(水)~令和6年2月15日(木)
場所:町内全域
※保護区など除く。
対象鳥獣:イノシシ、シカ、タヌキ、アナグマなど
捕獲:銃器、箱わな、くくりわな
※わなには、管理者の名前や連絡先が書かれた鑑札が設置されています。
※わなや鑑札を見かけても近づかないでください。
問合先:役場産業振興課
【電話】62-2416
■『特設人権相談所』を開設
「第75回人権週間」に合わせ度会町では、特設人権相談所を開設します。いじめ、虐待、差別、名誉き損、プライバシーの侵害などでお悩み、お困りの人の相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
開設日時:12月4日(月) 午前10時~午後3時
開設場所:町中央公民館2階中会議室
相談対応者:詳細は本紙をご覧ください。
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。
問合先:役場税務住民課
【電話】62-2411
■無料登記相談会を開催
相続や贈与、土地の境界などの登記全般について、困りごとや悩みはありませんか。県司法書士会伊勢支部と県土地家屋調査士会伊勢支部では、共催で登記無料相談会を開催します。
開催日時:11月11日(土)午後1時~4時
開催場所:町中央公民館
相談内容:登記全般(相続、贈与、遺言、売買、法定相続情報証明制度、会社設立、土地の境界・分筆、地目の変更、建物の新築・増築など)
※先着順のため、お待ちいただく場合があります。
問合先:司法書士会・土地家屋調査士会伊勢支部
【電話】65-6651
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です
ご自身の年金記録や年金見込み額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでも年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。
・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・受給に関する各種通知書の確認 など
ご利用方法には次の2つの方法があります。
・マイナポータルからログイン
・日本年金機構のホームページからログイン
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合先:日本年金機構
【電話】0570-058-555
<この記事についてアンケートにご協力ください。>