文字サイズ
自治体の皆さまへ

オール御浜でごみ減らし

11/26

三重県御浜町

■チャレンジ!ごみ減量化~“気付き”をごみ減量化に~
日頃からごみの分別・減量化にご協力をいただき、ありがとうございます。
今回は、少しでも多くリサイクルできるよう、可燃ごみの中に混ざっている資源類をお知らせします。
ごみの内容・種類に注意していただき、資源とごみの見分け方について、みなさまの“気付き”を、ごみ減量化と資源化に活かしていただきますようお願いします。

紙類資源や布類資源が「可燃ごみ」に多く混ざっています。ニオイや汚れ等が無ければ資源にできますので、種類ごとに分別のうえ、「紙の日」の収集日や「資源持込」の日に出してください。
・お菓子等の紙製包装箱(ダンボール等)
※小さなサイズの箱でも、紙資源になります。
・タバコの包装箱(ダンボール等)
※包装箱及び内側の保護紙(雑誌・その他の紙)は「紙資源」に、外装の透明フィルムは「資源プラスチック」になります。
・飲料類の紙パック(牛乳パック等)
※水ですすぎ、切り開いて束ねて出してください。
・包装紙、本、雑誌、パンフレット、カタログ類(雑誌・その他の紙)
・資源にできるきれいな衣類・布類
布類資源:衣類、カーテン、シーツ、毛布

(注)次の衣類・布類は「可燃ごみ」になります。
・「油やペンキのような汚れがしみついて取れないもの」
・「繊維が古くなって簡単にボロボロに裂けてしまう状態のもの」
・「ゴム入りのもので、ゴムが傷んでしまったもの(古い軍手や肌着等)」

■令和5年7月のごみ・資源処理量の動きをお知らせします。

問い合わせ:生活環境課 環境係
【電話】3-0513

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU