文字サイズ
自治体の皆さまへ

なんでも掲示板(1)

26/30

三重県朝日町

◆秋の全国交通安全運動の実施について
9月21日(木)から9月30日(土)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
日に日に日没時間が早まり、夕暮れ時や夜間の事故の発生が懸念されます。
早めのライト点灯や反射材用品の着用を徹底し、事故防止に努めましょう。

【運動の重点】
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

◆「あなたと家族をつなぐ相続登記~相続登記・遺産分割を進めましょう~」
○これまで任意であった相続登記の申請が義務化されます。
・令和6年4月1日から、相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。
・また、遺産分割の話合いがまとまり、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた相続登記の申請をしなければならないこととされました。
・正当な理由がないのにこれらの義務を果たさないと、10万円以下の過料の対象となります。

問合せ:津地方法務局四日市支局(登記部門)
【電話】353-2237

◆ハローワーク桑名・障害者の集い(障害者就職面接会)
ハローワーク桑名・障害者の集い(障害者就職面接会)を下記により開催します。


日時:10月13日(金)
開催時間:13時30分~15時30分まで
受付時間:13時10分~15時00分まで
場所:桑名市総合福祉会館大会議室 桑名市常盤町51番地
対象者:就職を希望する障害者の方
参加企業:ハローワーク桑名管内の企業(16社程度を予定)
形式:各企業ブースでの個別面談方式

※面接会に関するご相談・問合せ:ハローワーク桑名求人専門援助部門
【電話】0594-22-5141
【FAX】0594-23-2604

◆朝日町木曽岬町ファミリー・サポート・センター事業
○2023年度援助会員養成講座受講者募集のお知らせ
ファミリー・サポート・センターは、「子育てを助けて欲しい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となり、お互いに助け合いながら活動する組織(有償ボランティア)です。保育所や学校・学童保育・習い事への送迎や、一時的な子どもの預りなどをサポートします。
この講座では、援助会員になるために必要な子育てに関するさまざまな知識を学ぶことができます。

申込方法:電話またはメール
託児:無料(事前予約必要)
受講料:無料(別途テキスト代が必要です)
受講対象:桑名市・東員町・朝日町・木曽岬町およびいなべ市・四日市市・川越町に在住で20歳以上の方
※援助会員になるには、全講座受講が必要です。一度に全て受講でない方はご相談ください。

▽基礎講座 どなたでも受講していただけます。
11/7(火)13時~15時
「子どもの権利」
(特)三重県子どもNPOサポートセンター 理事長田部眞樹子

▽養成講座

問合せ:朝日町木曽岬町ファミリー・サポート・センター
【電話】366-1938
【メール】asahikisosakifsc@yahoo.co.jp

特定非営利活動法人三重県子どもNPOサポートセンター
四日市市富田1丁目8-11子育ち広場∴ドロップin内

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU