文字サイズ
自治体の皆さまへ

生ごみの水切りにご協力をお願いします!!

20/30

三重県朝日町

◆生ごみの水切り習慣をつけよう!
広報あさひ6月号で生ごみの水切りの効果を掲載しました。
今月は、水切りのポイントについてご案内します。

《水切りのポイント》
▽[ポイント1]濡らさない
野菜の皮や食材の使わないところは、洗う前に切り落とし、直接ごみ箱へ捨てるなどして、始めから濡らさないようにする。
▽[ポイント2]乾かす
水のかからない場所に置いたり、新聞紙等にひろげたり、一定時間置き、乾燥させてから捨てるようにする。茶殻やティーパックも乾燥させてから捨てましょう。
▽[ポイント3]しぼる
排水口や三角コーナーには水切りネット等を使い、ごみ袋に入れる前にひとしぼりする。ひとしぼりするだけで10%以上のごみ減量につながります。

●捨てる前のひと手間“水切り習慣”をつけましょう!
*生ごみを出さない工夫も必要です。
(食品ロスを減らそう)
食材を買いすぎない、最後まで使い切る、食べ残しをしないなど、日々の買い物や料理の際にこれらを意識し、生ごみとなるものを減らせば、最良のごみ減量につながります。

問合せ:町民環境課
【電話】377-5653

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU