文字サイズ
自治体の皆さまへ

「誰かの明日を考える。はたちの献血」

5/29

三重県朝日町

厚生労働省、都道府県及び日本赤十字社は、献血者が減少傾向にある冬期において、安全な血液製剤の安定供給の確保を図るため、「はたち」の若者を中心に献血への理解と協力を呼びかける、「はたちの献血」キャンペーンを令和7年1月1日から2月28日の2か月間実施しています。

●献血へのご協力を毎日呼びかけているのには、理由があります
多くの患者さんの病気やけがの治療に使われている血液製剤は、献血でご提供いただいた血液からつくられています。血液は人工的につくることができず、長い間保存することもできません。また、献血者の健康を守るため、1人あたりの年間の献血回数や献血量には制限があります。そのため、安定的に血液製剤を届けるためには、日々多くの方の協力が必要なのです。

●若者のみなさん、献血にご協力を!
我が国では、少子高齢化の影響により、主に輸血を必要とする高齢者層が増加し、若い世代が減少しています。少子高齢化は献血事業にも影響を与えています。10代~30代の若年層の献血者数はこの10年間で約25%も減少しており、このまま減少が進んでいくと、血液の安定供給に支障をきたす恐れがあります。今後も患者さんに血液を安定的に届けるためには、今まで以上に若い世代の献血へのご理解とご協力が不可欠なのです。
献血は身近でできる大きな社会貢献。この機会に献血に行ってみませんか?

●献血血液からつくられる「くすり」
献血で集められた血液は、どのように患者さんのもとに届くのでしょうか。交通事故などでけがをしたときの輸血に使われるイメージがあると思いますが、それだけでなく、がんなどの病気の治療にも使われています。
献血血液は、血液型やウイルスなどの有無を調べた後、赤血球や血小板、血漿の成分ごとに、目的に合わせた血液製剤になります。実は、輸血に使用される輸血用血液製剤は献血血液のおよそ半分で、残りの半分は血漿分画製剤という医薬品をつくるために使用されています。
このように、献血は医療に幅広く役に立っているのです。

●献血はどこでできるの?
日本赤十字社の献血ルームや献血バスで献血できます。
朝日町の近くの献血ルームは四日市献血ルーム「サンセリテ」です。
献血バス運行スケジュールはこちらをご確認ください。
※広報紙P.5に二次元コードを掲載しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU