文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 災害への準備はできていますか?

1/23

三重県東員町

5月末に発生した台風2号は、本州の南海上を東北東に進み、伊豆諸島近海で温帯低気圧に変わりました。しかし、台風から湿った空気が本州の上空に停滞する梅雨前線へ断続的に流れ込み、6月4日には三重県南部や愛知県東部、静岡県が大雨の被害を受けました。
また、大雨の他に、5月5日には石川県能登地方を震源とする最大震度6強の地震(令和5年奥能登地震)が発生し、気象庁の発表によると、死者1人、負傷者48人の人的被害と700棟以上の家屋が損壊するなど大きな被害を受けました。
私たちも、いつ大雨や大規模地震に遭遇するか分かりません。日ごろから災害発生に備えておきましょう。

■東員町防災ハザードマップを改訂しました
三重県において、東員町の流域河川の想定最大規模等の洪水浸水想定区域図が新たに作成されました。また、令和3年5月には、災害対策基本法の一部が改正され「防災気象情報と警戒レベル」について大きく内容が変更されたことから、東員町防災ハザードマップも改訂しました。
今回のハザードマップでは、平時から「避難行動」について考え、各家庭で「わが家の避難計画」を作ることができるように工夫しています。
ハザードマップは、災害が発生してから見るものではなく、災害発生に備えて事前に学習・対策するためのものです。ぜひ、ご活用ください。

■大雨・浸水時の避難について
大雨やゲリラ豪雨など、突然の集中豪雨で避難する必要がある場合「避難所へ行けばいい」と考えている人も多いのではないでしょうか。実は、避難するタイミングによって、避難所へ行くことが危険な場合もあります。

○水平避難(立ち退き避難)
“安全な場所”に“安全に移動できる”間に避難する方法。台風や大雨などで被害が予想できるときに行う避難です。
避難先:
・町指定一般避難所
・安全な場所にある親戚や知人の家など

○垂直避難
自宅や隣接する建物の2階以上に避難する方法。急な大雨や浸水で、水平避難が困難なときに、浸水などで建物が倒壊する危険がないことを確認したうえで行う避難です。

○在宅避難
自宅にとどまる方法。避難所の共同生活による過度なストレスを避けるため、自宅や囲の安全が確認できたときに行う避難です。

大雨の中、やむを得ず水平避難するときは、増水した水路(本紙写真上)の近くや冠水の恐れがあるアンダーパス(本紙写真下)は通らないようにしましょう。
(※詳しくは本紙をご覧ください。)

東員町でも令和元年9月に短時間で大雨が降ったことで、多くの住宅が床下浸水しました。そのため、町民の皆さんには「水平避難」ではなく「垂直避難」を呼びかけました。

■地震時の避難について
地震が発生した直後は、慌ててしまい、何をしていいか分からなくなってしまうことも。日ごろから、地震が発生したら、まず落ち着いて「身の安全の確保」ができるように準備しましょう!

指定緊急避難場所や指定一般避難所については、配布した東員町防災ハザードマップや町ホームページから確認できます。必ず事前に確認をしておきましょう。

■備蓄をしましょう!
大雨や地震などの災害が発生すると、電気、ガス、水道などのライフラインが復旧するまで1週間以上かかることもあります。また、交通網が遮断されると災害支援物資が届かないことや、スーパーやコンビニで食品が手に入らないことが想定されるため、備蓄品を準備しておくことが大切です。

○家での備蓄
飲料水:1日3リットル×家族人数×3日分(できれば7日分)
食料:3日分(できれば7日分)

リュックの重量7kg(10kgまでにしておこう)
すぐに避難ができるように、非常用持ち出し袋を準備しよう。自分の生活を振り返って自分が本当に必要なものを入れよう!

飲料水・食料以外にも備蓄すべき品物があります。
詳しくは、町ホームページで必ず確認し、準備しましょう。

■防災ラジオ「緊急情報」が終了します
町では、町内全ての防災行政無線を「アナログ方式」から「デジタル方式」へ移行しました。現在は、アナログ・デジタル両方の電波を送信しているため、これまでの防災ラジオから緊急情報が流れますが、令和6年3月末にアナログ方式の電波を停波することから、令和6年4月からは現在の防災ラジオで緊急情報を受信できなくなります。
今後は、東員町行政情報等メール配信サービスや町ホームページなどで緊急情報をお知らせします。携帯電話やスマートフォンをお持ちの人は、早めに東員町行政情報等メール配信サービスの登録をしてください。
また、携帯電話やスマートフォンを使用していない人で、緊急情報の入手が困難な高齢者などを対象に、自宅の電話やFAXに緊急情報を届けています。詳しくは、町ホームページまたは総務課防災対策室までご連絡ください。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】86-2824

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU