■交通遺児のお子様に入学・進学、卒業祝金を支給します。
対象:次の(1)~(3)に該当する児童・生徒
(1)令和7年1月1日現在、市内在住の児童・生徒
(2)令和7年3月に中学校を卒業、または4月に小・中学校に入学する児童・生徒
(3)両親、または両親のいずれかが交通事故で死亡した児童・生徒
支給額:1人あたり50,000円
申請者:児童・生徒を扶養している親や、親にかわってその児童・生徒を養育している方
申請期間:令和7年1月6日(月)~31日(金)
申請方法:申請用紙に必要事項を記入して、こども未来課または各振興局へ。
※申請用紙はこども未来課、各振興局にあります。
持ち物:自動車安全運転センター発行の「交通事故証明書」、振込先金融機関の口座のわかるもの(申請者の口座)
問合せ・申込先:こども未来課
【電話】53-4081
【FAX】26-9113
■「年金生活者支援給付金」の請求手続きは終わっていますか?
日本年金機構より9月初旬から、請求手続きの案内が送付されています。(すでに支給中の方、または支給要件を満たさない方には送付されません)手続きをしていない方は、同封されている請求書を年金機構へ提出してください。
対象:老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金を受給し、年金生活者支援給付金を新たに受け取ることができる方
支給要件(老齢年金生活者支援給付金):
・65歳以上で老齢基礎年金を受けている
・世帯全員の市民税が非課税
・請求者の前年の収入や所得の合計が889,300円以下
詳細は、給付金専用ダイヤル、または特設サイトでご確認ください。
『給付金専用ダイヤル』
【電話】0570-05-4092
※令和7年1月6日までに日本年金機構へ到着した請求分については、令和6年10月分までさかのぼって受け取れます。
問合せ:
・松阪年金事務所
【電話】51-5115
【FAX】52-1611
・保険年金課
【電話】53-4044
【FAX】26-9113
■お子さんが無料で接種できる予防接種(定期接種)を忘れていませんか?
母子健康手帳の記録で接種忘れが無いか確認しましょう!
(※)市内に住民登録がある方
◇予診票を紛失した場合は、再発行の申請をしてください
窓口申請:対象者の母子健康手帳および申請者の運転免許証等の本人確認ができる書類をお持ちください。
電子申請:ジフテリア・破傷風の二種混合(DT)・日本脳炎(第2期)に限ります。
問合せ:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■医療費のお知らせについて
松阪市では国民健康保険の加入世帯ごとに、令和6年中に治療等にかかられた医療費のお知らせを2回に分けて送付します。
医療費のお知らせは所得税等の医療費控除の申告手続きに医療費の明細として活用することができます。
問合せ:
▽保険年金課
【電話】53-4043
【FAX】26-9113
▽各振興局地域住民課
・嬉野
【電話】48-3837
【FAX】42-4945
・三雲
【電話】56-7910
【FAX】56-5382
・飯南
【電話】32-2922
【FAX】32-3771
・飯高
【電話】46-7112
【FAX】46-1092
<この記事についてアンケートにご協力ください。>