文字サイズ
自治体の皆さまへ

まつさか情報広場 ―お知らせ―(4)

13/36

三重県松阪市

■国民年金保険料の納付方法について
国民年金保険料は、現金の他、スマホアプリや口座振替、クレジットカードでも納付できます。
対象者:20~59歳で国民年金に加入している方スマホでの納付は、各アプリ(auPAY・d払い・PayB・PayPay・LINEPay・楽天ペイ)で納付書のバーコードを読み取ってください(30万円以下)。口座振替とクレジットカードは、下記の必要書類を持参し、松阪年金事務所または、保険年金課で手続きしてください。
必要書類:
・口座振替の場合
基礎年金番号が確認できるもの、本人確認書類、通帳、金融機関届出印
・クレジットカードの場合
基礎年金番号が確認できるもの、本人確認書類、クレジットカード
※口座振替の場合、振替希望の金融機関窓口または、マイナポータルでの電子申請(マイナンバーカードをお持ちの方)でも申し込みできます。また、いずれの納付方法においても、一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)することで、お得な割引が適用されます。詳しくは日本年金機構のホームページにてご確認ください。

問合せ:
・保険年金課
【電話】53-4044
【FAX】26-9113
・松阪年金事務所
【電話】51-5115
【FAX】52-1611

■たばこの煙からみんなを守ろう!
たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん・循環器病などの生活習慣病を予防する上で重要です。また、喫煙は喫煙者本人にとどまらず、周囲の人への影響も非常に大きいことから、「健康増進法」が改正され、受動喫煙防止がさらに強化されています。屋内施設は原則禁煙が義務付けられています。松阪市では、たばこや禁煙に関する相談を実施しています。ぜひ、ご利用ください。

◆たばこ・禁煙の相談
下記問い合わせ先にて相談を実施しています。

問合せ:
・健康づくり課(春日町)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
・嬉野保健センター(嬉野町)
【電話】48-3812
【FAX】42-4945
・飯南振興局地域住民課(飯南町粥見)
【電話】32-8020
【FAX】32-3771
・飯高振興局地域住民課(飯高町宮前)
【電話】46-7112
【FAX】26-1092

■6月は「ごみ不法投棄監視月間」です
5月30日(ごみゼロの日)~6月5日(環境の日)は「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」です。市では6月を「ごみ不法投棄監視月間」として、ごみの不法投棄の監視や啓発を強化します。パトロール車両の通行等につきまして皆様のご理解、ご協力をお願いします。地域ぐるみでごみの不法投棄を防止しましょう。

◆ごみ拾いボランティア用ゴミ袋の無料配布について
道路など公共の場所において、ごみ拾いボランティア活動を実施予定の個人や団体にごみ袋を無料で提供させていただきます。
ご希望の方は、ボランティアの実施前に各配布場所にてお手続きをお願いいたします。
※配布条件がありますので詳細は市ホームページをご確認ください。
配布場所:環境課、各振興局(出張所を含む)、清掃事業課、清掃施設課、住民自治協議会事務所(各振興局管内除く)

問合せ:清掃事業課
【電話】53-4470
【FAX】51-6406

■物忘れ相談会のお知らせ
とき:7月4日(木)午後1時半~4時
ところ:福祉会館(殿町)
定員:4人(要予約)
※認知症の診断を受けていない方
内容:専門医師による相談等
※医師の相談30分を含め、1人1時間程度
参加費:無料
申込方法:電話または直接、高齢者支援課の窓口へ

問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035

■歯周病検診の対象が拡大します
歯周病は歯と口腔の問題だけではなく、生活習慣病など全身の様々な病気に影響するといわれています。この機会に、ぜひ検診を受けましょう。
実施期間:令和6年7月1日(月)~令和7年2月28日(金)
対象:市内在住の31、36、41、46、51、56、61、66、71歳の方(令和7年3月31日時点年齢)
費用:無料(治療や精密検査は有料)
検査項目:口腔内診査・歯周ポケットの測定
受診方法:対象者には個別に受診券を送ります。実施医療機関にお電話等でご予約のうえ、受診してください。(期間中1回のみの受診となります。)

問合せ:健康づくり課
【電話】31-1212
【FAX】26-0201

■国民健康保険被保険者証が新しくなります
現在お持ちの国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は令和6年7月31日(水)です。新しい保険証を、より安全・確実にお届けするため、簡易書留郵便で世帯主の方へ、7月中旬に送ります。
新しい保険証の有効期限:令和7年7月31日(木)
郵送での保険証の受け取りが困難な方は、保険年金課または各振興局地域住民課の窓口で保険証の受け取りができます。ご希望の方は6月21日(金)までに申し込んでください。

問合せ:
▽保険年金課
【電話】53-4043
【FAX】26-9113
▽各振興局地域住民課
・嬉野
【電話】48-3837
【FAX】42-4945
・三雲
【電話】56-7910
【FAX】56-5382
・飯南
【電話】32-2922
【FAX】32-3771
・飯高
【電話】46-7112
【FAX】46-1092

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU