■国民年金保険料免除・納付猶予制度
収入の減少や失業等により、納付が難しいときは、保険年金課や各振興局窓口、または松阪年金事務所で相談してください。なお、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルで電子申請することもできます。
手続きに必要な書類:年金機構ホームページからご確認ください。本人確認書類もご持参ください。
≪制度を利用した時の令和6年度の保険料納付額と将来の年金受給額の割合≫
「国民年金保険料免除・納付猶予制度」が承認された期間は、年金を受けとる際の資格期間に算入されますが、「一部免除」が承認された場合は、納付がないと未納期間になります。また、本制度の利用には所得要件等の審査があります。
問合せ:
・保険年金課
【電話】53-4044
【FAX】26-9113
・松阪年金事務所
【電話】51-5115
【FAX】52-1611
■おひとり様からご依頼OK!マイナンバーカード出張申請
マイナンバーカードを申請したくてもできなかった方にお応えするため、個人宅や施設等へ日時を相談いただいたうえで職員が伺う、出張申請を実施しています。
実施期間:令和7年3月末まで(予定)
申込方法:市ホームページの「ちゃちゃっと手続き」・窓口・電話で申し込みできます。その後、訪問日時等を相談のうえで実施します。
必要なもの:電話、または市ホームページにてご確認ください。
※顔写真は無料で撮影します。
※申請にはご本人のマイナンバーカード申請に関する意思確認が必要です。
※対象は松阪市民です。近隣市町の福祉施設等に入所の場合は、電話にてご相談ください。
問合せ・申込先:戸籍住民課
【電話】31-1916
【FAX】26-9115
■こども医療費助成制度改正のお知らせ~申請はお早めに~
令和6年9月1日から、子ども医療費助成制度が改正されることに伴い、これまで所得要件によって資格が取得できなかったお子さんも、資格を取得できるようになりました。新たに資格を取得される方は、申請が必要です。
「子育て世代」のうち以下の(1)~(4)の要件をすべて満たす方で、申請がまだの方は、お早めに窓口での手続きをお願いします。
なお、9月1日以降の申請は、申請月の1日からの資格となります。
(1)松阪市内に住所がある。
(2)医療保険に加入している。
(3)18歳年度末までのお子さんと同居している。
(4)生活保護を受給していない。
問合せ・申込先:保険年金課
【電話】53-4046
【FAX】26-9113
■使わなくなったベビー用品はありませんか?ベビー用品をお譲りください お譲りします
使わなくなったベビー用品があれば譲ってください。皆様から譲っていただいたベビー用品は館内で展示し、大切に活用してくださる方に無料でお譲りします。
とき:月曜から土曜(祝日、年末年始を除く)午前9時~午後5時
ところ:ハートフルみくも保健福祉センター(曽原町)
対象品:ベビーベッド、ベビーカー、移動防止柵、乳児用椅子、ベビージム等大型のベビー玩具、未開封の紙おむつ等
申込方法:ハートフルみくも保健福祉センターにご来館いただきお手続きください。
※衣類、布団、児童玩具、食品等は対象外
※汚れやキズの状態によっては、お預かりできない場合もあります。
問合せ:松阪市社会福祉協議会三雲支所
【電話】56-7247
【FAX】56-6837
■えがおをつなぐ つなげる こどもふくリユース
「大切に活用してもらえる”誰か”がいればぜひ譲りたい・譲って欲しい」そんな想いを現役ママたちと一緒に企画しました。
とき:8月3日(土)、12月8日(日)、令和7年2月16日(日)各日、午後1時~3時
ところ:嬉野社会福祉センター(嬉野権現前町)
協力:現役ママの皆さん、嬉野地区福祉会、嬉野地区民生委員児童委員協議会、嬉野地域振興局
※衣類の事前受付期間等の詳細は、開催前に配布するチラシまたは、松阪市社会福祉協議会公式フェイスブック、ラインでご確認をお願いします。
※やむを得ず、日程の変更などを行うことがあります。
問合せ・主催:松阪市社会福祉協議会嬉野支所
【電話】42-2718
【FAX】42-6481
■定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付)について
令和6年分の所得税・令和6年度分の個人住民税について、納税者及び配偶者を含めた扶養親族(国内居住者に限る)1人につき、所得税から3万円、個人住民税所得割から1万円の定額減税が行われます。算定される減税額(定額減税可能額)が、定額減税を行う前の所得税額・個人住民税所得割額を上回っており、定額減税しきれないと見込まれる場合の差額給付を下記の通り実施します。
支給対象:基準日時点で、定額減税可能額が所得税または住民税を上回る(減税しきれない)と見込まれる納税者。ただし、納税者本人の令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下である場合に限る。
※所得税…令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)
※住民税…令和6年度分個人住民税所得割額
申請方法:対象となる世帯には、7月下旬にご案内を送付します。内容を確認し、返送の必要な方は、必要事項を記入後、添付書類とともに同封の返信用封筒で返送してください。詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:松阪市重点支援給付金室
【電話】20-8818
【FAX】26-9113
受付時間:午前8時半~午後5時15分(土日祝を除く)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>