文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くわなINFO】募集(2)

24/43

三重県桑名市

■多度イヌナシ自生地保全活動
「多度のイヌナシ自生地」を守るため、草刈りや雑草の処理などの保全活動を一緒に行う人を募集します。
とき:9/9(土)9:00~12:00(雨天の場合は10(日))
場所:多度のイヌナシ自生地 ※集合場所は多度峡駐車場
持物:作業ができる服装で、鎌、剪定(せんてい)ばさみなど
定員:20人程度
申込:電話で下記へ。

問合せ:ブランド推進課
【電話】24-1361【FAX】24-2474

■子どもプログラミング体験教室
プログラミングツール「スクラッチ」を使った体験教室です。当日使用するパソコンは市が準備します。
とき:9/16(土)9:30、12:30、15:00各回2時間
場所:市役所5階中会議室
料金:無料
対象:小学4~6年生
定員:各回10人(申込多数の場合抽選)
※必ず保護者同伴でご参加ください。保護者1人につき、子ども2人まで申し込み可能です。
申込:9/11(月)17:00までに申込フォームから申し込みをしてください。

問合せ:スマートシティ推進課
【電話】24-1338【FAX】24-1435

■陶芸体験募集中[要予約]手びねり・電動ろくろ体験
とき:9/17(日)13:30~15:30
料金:1,040円(陶土1kg)
定員:10人(中学生以上)
※手びねり体験は、陶土1kgにつき作品2個まで。電動ろくろ体験は、電動ろくろ・定期コースの受講経験者が対象で、陶土2kg使用。

問合せ:長島ふれあい学習館
【電話】41-1041【FAX】41-1011

■陶芸教室[定期コース]
桑名の陶芸家森一蔵さんの指導のもと、初心者でも楽しく陶芸を学ぶことができます。
とき:10月から令和6年2月までの第3水・木曜日(全10回)
水曜日…13:30~15:30
木曜日…9:30~11:30
場所:長島ふれあい学習館
講師:陶芸家森一蔵さん
コース:
(1)手びねりコース
(2)電動ろくろコース(1年以上の経験者)
定員:
(1)24人
(2)5人
※定員を超えた場合は抽選します。
対象:市内在住・在勤の人
料金:8,000円(全10回分、材料費含む)
申込:直接下記へ。
期間:9/1(金)~22(金)

問合せ:長島ふれあい学習館
【電話】41-1041【FAX】41-1011

■市立幼稚園、小・中学校臨時講師等の登録者
・幼稚園、小・中学校講師
・小・中学校臨時学校栄養職員
・小・中学校養護助教諭
・小・中学校臨時事務職員
・幼稚園、小・中学校学習(保育)支援員
資格:各職種の免許をお持ちの人(臨時事務職員、学習(保育)支援員は不要)
登録方法:本人の写真(縦4cm×横3cm)、教育職員免許状、更新講習修了確認証明書(教員免許更新講習を修了された人)、筆記用具を持って下記へ。

問合せ:学校支援課
【電話】24-1239【FAX】24-1358

■がん患者と家族のおしゃべりサロンin桑名
同じ病気の人とお話ししたり、悩みを聞いてもらったり、気軽にご参加ください。
とき:9/20(水)13:30~15:30
場所:柿安シティホール
対象:がん患者・家族など
料金:無料
申込:電話(【電話】059-223-1616)で県がん相談支援センターへ。

問合せ:保健医療課
【電話】24-1182【FAX】24-3032

■第6回市民カフェ
公共スペースのベンチや広場には、想定外の用途で使われないよう工夫されているものがあります。それらについて考えてみませんか。
とき:9/20(水)10:00~11:30
場所:くわなメディアライヴ
テーマ:排除アート
定員:8人
申込:直接または電話

問合せ:市民活動センター
【電話】24-1184【FAX】24-1735

■ウオーキング教室
運動不足を感じている人、健康維持をしたい人、気軽に運動をはじめたい人、まずはいつでもどこでもできる、ウオーキングから始めてみませんか。
とき:(1)9/26(火)(2)10/1(日)10:00~11:00(雨天中止)
場所:(1)寺町通り商店街(2)NTN総合運動公園
内容:基本メニュー(姿勢、腕の使い方、足の動かし方)+その他健康増進に特化した内容
対象:どなたでも参加可能
料金:無料
持物:タオル、飲料、マスク(任意)
申込:当日会場で受付※9:50までに会場にお越しください。

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】24-1251【FAX】24-1355

■後期危険物取扱者試験・危険物取扱者試験予備講習会
◇危険物取扱者試験
とき:11/4(土)・5(日)・11(土)
場所:くわなメディアライヴ他
種類:甲種、乙種(1~6類)、丙種
申込:(1)下記QRコード(本紙PDF版25ページ参照)から電子申請(2)最寄りの消防署で願書を受け取り、(財)消防試験研究センター三重県支部(〒514-0002 三重県津市島崎町314)へ郵送
期間:(1)9/3(日)~12(火)17:00まで(2)9/6(水)~15(金)

◇予備講習会(乙種第4類)
とき:10/5(木)9:00~17:00
場所:パブリックセンター
定員:60人(先着順)
料金:
・一般…5,500円
・桑名危険物安全協会員、桑名防火協会員または高校生以下…4,500円
申込:下記QRコード(本紙PDF版25ページ参照)から電子申請
期間:9/5(火)~27(水)

問合せ:予防課
【電話】24-5280【FAX】24-5281

■シニアドライバー交通安全研修
シミュレーターや実車を活用して、運動機能、身体・認知機能の加齢による変化を自覚し、安全運転を続けるための研修です。
とき:11/27(月)・30(木)12:45~15:15
いずれも9:00に市役所南立体駐車場前に集合。
場所:県交通安全研修センター
※会場まではバスで送迎します。
対象:市内在住の65歳以上(初めての人のみ)
定員:各日16人(先着順)
※10人未満の場合は中止
料金:無料
申込:直接または電話
期間:9/4(月)~10/27(金)
※昼食は各自ご用意ください。
※諸事情により、変更や中止になる場合がありますのでご了承ください。

問合せ:危機管理室
【電話】24-1337【FAX】24-2945

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU