■子宮頸がんワクチン予防接種の接種期間に変更がありました
以下の対象者は、公費で接種できる接種期間に変更がありましたのでお知らせします。
対象:キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性)および定期接種の令和6年度高校1年生相当の女子
変更内容:令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上接種している人は、令和8年3月31日までは、残りの回数分の接種が公費でできるようになりました。
※必要な予診票がお手元にない人は、母子健康手帳をご持参の上、子ども総合センターまでお越しください。
問合せ:子ども総合センター
(【電話】24-1380【FAX】24-5497)
■高齢者インフルエンザおよび新型コロナワクチン定期予防接種期間を延長します
今年の流行状況を踏まえ、高齢者を対象とした予防接種期間を3/15(土)まで延長します。接種を希望する人は、お早めに接種をお願いします。
※接種期間中1人1回までの接種となります。
問合せ:保健医療課
(【電話】24-1182【FAX】24-3032)
■令和6年度三重県地球温暖化防止啓発ポスター最優秀賞を受賞しました
三重県主催の令和6年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクールにおいて、多度中学校1年生の川平和奏(かわひらわかな)さんが、中学生の部で最優秀賞に輝きました。
地球温暖化を身近な問題と感じたことが、ポスター作成のきっかけになったそうで、川平さんは、多くの人にもっと地球温暖化について問題意識をもってほしいとの思いを込めてポスターを作成しました。
桑名市ではゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを進めています。近年の猛暑など身近なことから問題意識を持ち、地球温暖化防止・ゼロカーボンの取り組みを進めましょう。
問合せ:グリーン資産創造課
(【電話】24-1229【FAX】24-6312)
■F1日本グランプリの観戦ご招待について
本市を含め、鈴鹿サーキット周辺の5市1町(桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町)は、F1日本グランプリの開催を契機とした地域活性化を促進するため、「鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会」に参画し、さまざまな事業を展開しています。
この度、主催者のホンダモビリティランド(株)鈴鹿サーキットは、F1日本グランプリ開催期間中、鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会に参画する市町の15歳以下の皆さんを招待します。
とき:4/3(木)・4(金)
場所:鈴鹿サーキット
料金:無料(現地までの交通費は各自で負担してください)
対象:15歳以下(平成22年4月2日以降生まれ)の人および同居の家族
内容:4/3(木)ピットウォークなど、4(金)フリー走行の観戦など
申込:3/21(金)までにQRコード(本紙PDF版15ページ参照)から登録
問合せ:
鈴鹿サーキット(【電話】059-378-1111代表:9:30~18:00)
観光課(【電話】24-1231【FAX】24-1140)
■桑名市版エンディングノートを無料で配布します
今後の人生も自分らしく過ごすための準備をしませんか。本市では、認知症になったり、医療(延命治療や緩和ケアなど)や介護が必要となったりした時など、いざという時に備えて、ご自身の希望や思いを書き残しておくための「エンディングノート」を配布します。このノートは、これまでの人生を振り返りながら、ご自身の気持ちを整理し、終活(元気なうちに人生の最期を考えて準備をしておく)のお手伝いをするものです。エンディングノートの保管場所をご家族や大切な人に伝えておくことで、いざという時に備えることができます。
配布場所:介護高齢課(市役所1階介護窓口)、地域包括支援センター
配布時期:令和7年2月~(予定) ※数に限りがあります。
配布対象:市内在住の人(おおむね65歳以上の人)
書く内容:
・介護や医療に関する希望
・不動産などの財産に関すること
・お葬式やお墓に関する希望
・ご家族や大切な人へのメッセージ など
●高齢者に関する総合相談窓口
問合せ:介護予防支援室
(【電話】24-5104【FAX】26-1548)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>