今月のテーマ:防災グッズも衣替えが必要です!
自然災害に備え、ご家庭で備蓄品や非常用持ち出し袋など防災グッズを準備されている人も多いと思いますが、季節によって必要となる防災グッズが異なることをご存じでしょうか?皆さんが季節に合わせて衣替えをするように、防災グッズも衣替えが必要です!
夏から秋にかけて発生する台風とは異なり、地震は季節を問わずいつ発生するか分かりません。特に大規模な地震が発生すると停電を伴うことが多く、冷暖房器具が使えない状況で、長期にわたりご自宅や避難所で生活を送らなければならない場合があります。今回は季節に合わせて備えておきたい防災グッズをご紹介いたします。
■冬場に必要な防災グッズ(例)
○厚手の衣服
➡厚手の服や靴下、ニット帽、手袋、ブランケット、防寒・防風性の高いジャンパー など
○暖房器具
➡石油ストーブ、灯油、カセットガス暖房機、カセットボンベ など
○低体温症への備え
➡着替え、毛布や防寒アルミシート、使い捨てカイロ、湯たんぽ など
■夏場に必要な防災グッズ(例)
○夏物の衣服、制汗グッズ
➡汗が乾きやすい素材や風通しの良い服、汗拭きシート など
○冷感グッズ
➡充電式や乾電池式の扇風機・冷風機、冷却シート など
○熱中症への備え
➡経口補水液やスポーツドリンク、塩飴や塩分タブレット など
特にオール電化の家庭では、季節を問わず、カセットコンロとカセットボンベの備蓄は必須です。また、この他にも非常食や飲料水、携帯ラジオ、常備薬、マスク、消毒液、除菌シート、体温計、上履きなど季節に関係なく準備をしておきたい防災グッズもありますので、個人や家庭の状況に合わせ必要なものを今一度確認しておきましょう。
問合せ:防災・危機管理課
【電話】24-1397【FAX】24-2945
<この記事についてアンケートにご協力ください。>