文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て広場

6/35

三重県桑名市

子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。
子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています!

◎アプリは「母子モ」で検索!

【コラム】
■子育ての悩みについて
子ども総合センター
1歳6カ月ごろのお子さんの保護者から相談が多いのが、「かんしゃく」への対応です。自分の思い通りにならないことに対して、「物を投げる、噛みつく、泣き叫ぶ」などしてお子さんも必死に訴えます。そんな時は、お子さんの安全を確保し、危険な行動は止め、「できないこと」の理由を短く簡潔に伝え、一貫した態度で接しましょう。お子さんが自分の気持ちを整理して、泣きやみ落ち着くのを待ち「我慢できてえらかったね」と褒めてあげましょう。気持ちを切り替えられる遊びなどを提案してあげるのも良いでしょう。子どもは、「何でも自分の思い通りにはならないんだ」と少しずつ学んでいきます。
子育ては、日々葛藤の連続だと思います。子育てに正解はありませんが、市では保護者の育児を応援するために子育て支援センターや、子ども総合センターにて相談を行っていますので、ぜひご利用ください。

【情報】
■子育てサロン
「ママカフェいちごみるく」は、子育てサークルのスタッフが中心となり、毎月第1月曜日にガーデン大山田で開催されています。おもちゃで遊んだり、スタッフが絵本の読み聞かせをしたり、皆さん楽しく過ごしています。
季節ごとにイベントを開催し、11月は公園で秋散歩と絵の具遊びを行いました。絵の具遊びでは、絵の具の入った穴あきの容器を振って絵の具を飛ばすので、年齢に関わらず楽しむことができ、とても好評です。また、子どもたちが遊んでいる間に保護者同士で子育て情報を共有するなど、交流ができるのも子育てサロンの良いところです。利用される場合は、申込みが必要になりますのでお問い合せください。
▽ママカフェいちごみるく
場所:ガーデン大山田
とき:3/3(月)
対象:市内在住の人、市内に実家がある人

問合せ:子ども未来課
【電話】24-1172

【Q and A】
Q.一時預かり保育は誰が利用できますか?
A.保育・教育施設に通っていない未就園のお子さんが対象
一時預かりとは、月に数回仕事をしている、用事で外出するなど、さまざまな理由により一時的にお子さんを有料でお預かりする事業です。市内の9つの施設で実施しています。詳細は各施設にお問い合せください。
※認可外保育施設は、保育・教育施設に通っていても利用可能です。
(幼保支援課)

■育児相談
保健師や管理栄養士への乳幼児に関する相談
とき:3/21(金)10:00~11:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:30人
申込:下記QRコード(本紙PDF版8ページ参照)
期間:2/15(土)~3/14(金)

■すくすく離乳食教室
初期・中期
成長時期に応じた離乳食に関する講話など
とき:3/4(火)13:30~15:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:20人(先着順)
申込:下記QRコード(本紙PDF版8ページ参照)
期間:2/15(土)~24(祝)

問合せ:子ども総合センター
【電話】24-1380【FAX】24-5497

■無料相談

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU