文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの情報ひろば〔募集1〕

20/27

三重県津市

当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません

◆連帯保証人が不要に 県営住宅10月定期募集
連帯保証人がいなくても入居できるようになりました。
申込み:10月3日(火)~31日(火)に三重県各建設事務所または県営住宅指定管理者の事務所にある申込用紙に必要事項を記入し、郵送で各指定管理者へ
※消印有効

※詳しくは各指定管理者へお問い合わせいただくか、三重県ホームページをご覧ください。

◆高田短期大学公開講座「戦後三重の経済産業小史~第2次世界大戦後から現在まで~」
日時:11月25日(土)14時~16時10分
場所:同短期大学視聴覚教室(一身田豊野)
対象:18歳以上
定員:抽選100人
申込み:11月2日(木)までに必着で、はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、高田短期大学公開講座係(〒514-0115 一身田豊野195)へ
※同短期大学ホームページからも申し込み可

問合せ:同短期大学
【電話】232-2310

◆第8回齋藤拙堂(せつどう)顕彰「俳句・短歌」
津藩有造館督学の齋藤拙堂の偉業をたたえ、「齋藤拙堂・有造館・津の風景と歴史を含む自由題」をテーマに俳句・短歌を募集します。
※作品は自作、未発表のものに限ります。なお、優秀作品は来年3月17日(日)に表彰します。
申込み:11月30日(木)までに、はがきに俳句・短歌を記入し(俳句と短歌は、はがきを分けてください)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を齋藤拙堂顕彰会俳句短歌作品係(〒514-1138 戸木町2083 山﨑宛)へ
※応募は俳句・短歌いずれも1人5作品以内

問合せ:同係
【電話】255-2515

◆第10回バッタ調査会
良好な砂浜に生息するといわれるヤマトマダラバッタの捕獲調査や海浜性昆虫の観察を行い、砂浜環境について学習しませんか。
日時:10月15日(日)9時~11時
※雨天中止
場所:白塚海岸
定員:先着50人
申込み:10月6日(金)~14日(土)に白塚の浜を愛する会西口(【電話】090-7605-2102)へ

◆わんぱくデイキャンプ
日時:11月5日(日)・11日(土)9時30分~15時
※申し込みはどちらか一方
場所:津市青少年野外活動センター(神戸)
内容:飯ごう炊さん、カレー作り、マッチの使い方
対象:市内に在住の小学1~3年生
定員:先着各50人
費用:1,300円(保険料を含む)
申込み:10月9日(月・祝)~24日(火)8時30分~17時に直接窓口または電話で同センター(【電話】228-4025)へ
※窓口優先

◆みえスポーツフェスティバル2023 みえキャンプのつどい2023
環境や自然に配慮したエコキャンプをしてみませんか。キャンプ初心者も楽しめます。
日時:10月29日(日)9時45分~15時
場所:津市青少年野外活動センター(神戸)
費用:500円(保険料を含む)
申込み:10月1日(日)~20日(金)に電話またはファクス、Eメールで三重県キャンプ協会(【電話・FAX】059-387-1143、【Eメール】mie@camping.or.jp)へ

◆ひとり親家庭のための日商簿記初級講習

場所:三重県母子・父子福祉センター(桜橋二丁目)
内容:簿記の基本原理、期中取引の処理、月次集計、日商簿記初級受験(任意)など
対象:県内に居住するひとり親家庭の親またはその子ども(独身の30歳まで)、寡婦
定員:各10人
※新規優先
費用:1,100円(テキスト代)
申込み:10月16日(月)~27日(金)に同センターホームページから、または所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで三重県母子・父子福祉センター(〒514-0003 桜橋二丁目131 県社会福祉会館4階、【FAX】228-6301、【Eメール】boshikafu@za.ztv.ne.jp)へ
※申込用紙は同センターホームページからダウンロードするか、電話で同センター(【電話】228-6298)へ請求

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU