文字サイズ
自治体の皆さまへ

(広報津折り込み紙)健康づくりだより(2)

30/31

三重県津市

■5月12日は「看護の日」、12日~18日は「看護週間」です
老若男女問わず誰もが「看護の心」「ケアの心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、近代看護教育の母といわれるフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日を「看護の日」と制定しました。
看護職の皆さんは、医療・保健・福祉のさまざまな場面で看護を必要とする人の最も身近な専門職として日々活動し、特に新型コロナウイルス感染症の発生以後は、自らの感染リスクがありながらも、現場の最前線で献身的に看護を続けていただいています。看護職の活躍が、市民の皆さんの住み慣れた地域での安心な暮らしを支えていることに心から感謝と敬意の気持ちを示すとともに、市としても看護職の重要性を啓発していきます。

◇看護の日にちなみ「みえ看護フェスタ2024」を開催
日時:5月12日(日)13時~16時(受付12時45分~15時30分)
場所:三重県総合文化センター
男女共同参画センター詳しくは、三重県ナースセンターホームページをご確認ください。

◇看護職の資格を持っていて就業していない皆さんへ
同ナースセンターでは、就業についてのさまざまな相談や実技演習など、最新の知識と技術に関する研修を実施しています。ぜひお気軽にご活用ください。

問い合わせ:同ナースセンター(三重県看護協会内)
【電話】222-0466【FAX】222-0465
※土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く9時~17時

■受講生募集! 令和6年度 食生活改善推進員養成講座
食生活改善推進員になって地域で食を通じたボランティア活動をしてみませんか?
食生活改善推進員は各地域で減塩メニューの調理実習をするなど、健康づくりのための食の普及活動を推進しています。養成講座では、栄養や調理の基礎知識、年代別の食育など、食生活改善推進員として活動するために必要な知識・技術を楽しく学びます。
日時:
(1)7月24日(水)9時30分~12時30分
(2)8月7日(水)9時30分~14時45分
(3)9月11日(水)9時30分~15時30分
(4)10月23日(水)9時30分~15時30分
(5)11月13日(水)9時30分~15時30分
(6)12月11日(水)9時30分~12時
場所:一志保健センター
対象:食生活改善推進協議会に入会し、地域での活動ができる人で、全6回の講座を受講できる人
定員:先着20人
費用:3,800円(テキスト・調理実習代)
申し込み:4月30日(火)から申し込みフォームまたは電話で同保健センターへ
問い合わせ:同保健センター

■新生児聴覚スクリーニング検査 費用助成のご案内
津市では、新生児聴覚スクリーニング検査にかかる費用のうち、1回当たり、3,000円の助成を行っています。出産場所により、助成を受ける方法が異なります。詳しくは、出産する医療機関または保健センターへお問い合わせください。
なお、市外や県外で受診する場合も費用助成を受けることができますので、各保健センターで事前の手続きをしてください。

■受診可能な医療機関のご案内(24時間年中無休)
▽三重県救急医療情報センター コールセンター【電話】229-1199

■応急措置方法のご案内、医療相談・健康相談など(24時間年中無休、通話料・相談料は無料)
▽津市救急・健康相談ダイヤル24(フリーダイヤル)【電話】0120-840-299
医師や看護師など専門スタッフが、相談にお答えします。

令和6年4月16日発行

問合せ:健康づくり課
【電話】229-3310【FAX】229-3346

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU