■令和7年の新春を迎えて
津市長 前葉泰幸
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
昨年は、元日に能登半島地震が発生、8月には日向灘の地震を起因として気象庁が初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表、そして、9月には大雨によって再び能登地方に甚大な被害がもたらされたことを踏まえ、改めて津市の防災・減災体制を検証し高めるための重要な年となりました。
また、引き続く物価高騰に対しては、中小企業への事業継続支援、保育所や学校等への給食物価高騰支援など、きめ細かい支援策を展開してまいりました。
こども・子育て施策も拡充しました。昨年9月から、こどもの医療費助成は所得制限を撤廃し小中学生まで窓口無料化を拡大、県内で津市だけが実施している妊産婦医療費助成も所得制限を撤廃し窓口無料化を行うとともに自己負担額を全額助成、加えて無料の妊婦歯科健康診査も新設しました。
都市づくりも進めました。平成27年度から整備を進めてきた大谷踏切が12月に開通し、線路を隔てた東西間をつなぐ新たな交通流動が生まれました。津駅西口駅前広場の整備に向けては、送迎車やバスなどの配置案をお示しし、市民の皆様から広く意見を頂きながら改善を重ねました。大門・丸之内地区においては、津市も参画するエリアプラットフォーム「大門・丸之内未来のまちづくり」が回遊性の向上や賑(にぎ)わいの創出に向けたシェアサイクルの導入実験や公園空間の活用実験などを行い、津市は土地・建物の活用についての所有者への意向確認を進めました。
令和7年は、合併後20年目の節目の年となります。
災害対応力の強化に向けては、津市災害時受援計画を大幅に改訂するとともに、津市道路啓開計画を新たに策定するなど、大規模災害時において救命・救援活動が円滑に行える体制を整えます。
物価高騰に対しては、引き続き市民の暮らしを守る施策を進めます。
津市こども計画を策定します。(仮称)津市こどもまんなか社会実現会議を設置し、こども・若者、子育て当事者の意見をこども施策の展開に生かしてまいります。
津駅周辺については、津駅西口駅前広場の整備に向けて設計に取りかかるとともに、津駅東西自由通路やバスタプロジェクトの事業化に向けて調査を進めます。大門・丸之内地区は、エリア価値を高めるための仕組みづくりに取り組んでいきます。津興橋は、上部工架設工事が完了し、いよいよ新しい橋が姿を現します。
皆様のより豊かな暮らしに向けて進化し続ける津市。その歩みを着実に進めるべく市政を推進してまいります。
本年が、皆様にとって、笑顔と希望にあふれる一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
■津市の発展と市民福祉の増進を目指して
津市議会
新年あけましておめでとうございます。
市民の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。また平素は、津市議会の活動に深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年パリで開催された2024オリンピック・パラリンピックでは、津市出身の選手が活躍され、市内で開催されたパブリックビューイングには多くの方が足を運び、大いに盛り上がりました。
また、津八幡宮の祭礼を起源とする伝統と歴史を有する祭りである「津まつり」や、大正時代に始まり71回目を迎えた津の夏の風物詩である「津花火大会」なども開催され、多くの方が訪れる活気あるイベントとなりました。
昨年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、家屋倒壊、大規模火災、停電、断水、道路寸断などの甚大な被害が発生し、数多くの方が被災されました。被災された方々には衷心よりお見舞い申し上げます。
津市においても南海トラフ地震が発生した際には、甚大な被害がもたらされると危惧されており、加えて、気候変動の影響により、局地的な大雨などによる大規模災害が発生する傾向が年々強くなっています。津市議会においては、災害に強いまちづくりのため、防災・減災体制の強化に向けて更なる取り組みを進めてまいります。
令和6年中には、本会議におきまして、約200件の議案審議を行うとともに、420件を超える一般質問を行いました。本会議や委員会の内容については、広く市民の皆様に知っていただけるようインターネットを活用し、ライブ映像や録画映像の配信を行っており、ご自宅等でも視聴いただくことができます。スマートフォンでも視聴いただけますので、ぜひ多くの皆様にご覧いただければと思います。
また、津市議会ではタブレット端末を導入し、議会活動や政務活動の効率化を図りました。迅速な情報共有や文書などの保存管理のみならず、ペーパーレス化による脱炭素推進への取り組みに寄与することができ、議会内のDXを推進することができました。
さらに、津市の発展および市民福祉の増進を図るために津市議会基本条例を制定しました。議会、行政および住民との関係をさらに明確なものとし、市長その他の執行機関に対して監視および評価を行うとともに、市民に開かれた公正公平かつ透明性の高い議会を実現できるように、より一層の努力を重ね、取り組んでまいります。
市民の皆様にとりまして、健やかで素晴らしい年となりますことをお祈り申し上げまして、新年のごあいさつといたします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>