文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 Information(3)

24/29

三重県熊野市

■熊野市高齢者福祉計画
令和6年度からの「熊野市高齢者福祉計画」を策定しました。
本計画は、高齢者にかかるさまざまな課題やニーズに対し、地域全体で「絆」をもとに共に支え合い、助け合う仕組みを構築していくために、市民や地域、行政などの多様な主体が協働して取り組む内容をまとめたものです。
詳細は市ホームページに掲載しております。
計画の期間:令和6年度~令和8年度の3年間

問合せ:健康・長寿課いきがい健康支援係
【電話】89-3113

■生活支援援助従事者研修受講者募集
募集対象者:
・介護のお仕事に興味があり介護職として働こうとお考えの人
・現在、介護施設等で介護業務以外の仕事をしている人
・学生(高校生)や定年退職された人など幅広い応募をお待ちしています。

日程:7月23日(火)~8月23日(金)
講習時間:9:30~16:30
会場:熊野市労働福祉会館
熊野市井戸町672-9 熊野市駅から徒歩3分
受講料:無料

問合せ・申込:(公財)介護労働安定センター
三重支部津市羽所町513サンヒルズ2階
【電話】059-225-5623

介護労働安定センターHP(【URL】https://www.kaigo-center.or.jp/)

■令和6年度 救急法講習会
日本赤十字社三重県支部による、救急法講習会(救急法基礎講習・救急員養成講習)が以下のとおり実施されます。
日時:8月5日(月)、6日(火)、7日(水) 9:00~17:00
場所:くまのふれあいセンター 熊野市井戸町750-1
講習内容:日常生活における事故防止、手当の基本、心肺蘇生、AEDを用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術の習得を目指します。
講師:日本赤十字社救急法指導員
受講条件:
・15歳以上で健康な人
・全日程受講できる人
・教材費として3,600円が必要
持ち物:筆記用具、動きやすい服装、ハンカチ(保護ガーゼとして使用)、昼食、飲み物など
定員:先着30人
申込方法:日本赤十字社三重県支部Webページの「講習申込ページ」から申込
【URL】https://www.jrc.or.jp/chapter/mie/study/

問合せ:日本赤十字社三重県支部
【電話】059-227-4145

■期限内納付をお願いします。
令和6年度納期限:7月1日(月)
市県民税・森林環境税 第1期
国民健康保険税 第2期
介護保険料 第2期

問合せ:税務課収納係
【電話】市役所内線142・143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU