文字サイズ
自治体の皆さまへ

たまき魅力発掘かつどう日記Vol.21

21/34

三重県玉城町

■「玉城町の魅力資源をもっと伸ばそう。」
こんにちは。今回は玉城町の特産品について書いてみます。
特産品とは「特にその地で生産されるもの」という意味がありますが、玉城町は平坦な地形と温暖な気候、清流宮川の水、肥沃な土壌に恵まれており、面積の3分の1を田んぼが占める古くから稲作が盛んな地で、何と言っても「お米」は特産品といえるのではないでしょうか?実際に食べても本当においしいですし、冷めても美味しいと思ったのは、玉城のお米が初めてでした。ただ、地元の方は小さい時から当たり前のように食べられているお米なので特別感というのがあまりないみたいでビックリしました(笑)
玉城のお米は自慢できる特産品ですので、いち玉城のお米ファンとしても、もっと世間に広めていきたいと考えています。と同時に地元の方にもどんどん玉城のお米を色んな方にPRしていただければなと思っております。玉城町はお米のほかにも様々な農作物や畜産物が作られていてどれも本当においしくて魅力的な特産品がたくさんあります。ただ、この全てをPRしていくことは非常に大変なことです。そこで、町おこしという目線でいくと、まず特定の特産品にスポットを当てて地域ブランドとして発信し地域自体に注目してもらう。そこから、その波及効果で他の特産品や店舗、業種で地域を盛り上げていくというやり方が効率的で効果的といえます。個人的には「玉城のお米」にはその役割を果たすだけの魅力があると感じていますので、その礎が作れるように広い視野でチャレンジしていきたいと思っております。
「地域活性化起業人」川﨑佳祐(かわさきけいすけ)

■地域活性化企業人とは
首都圏など、三大都市圏に勤務する企業の社員が、そのノウハウや知見を活かし、一定期間、地方自治体において、地域独自の魅力や価値の向上、安心・安全につながる業務に従事することで、地方自治体と企業が協力して地方圏へのひとの流れを創り出していけるような取組みに対し、国が必要な支援を行う制度です。

問合せ:総務政策課
【電話】58-8200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU