文字サイズ
自治体の皆さまへ

なみなみたより

20/34

三重県玉城町

みなさん、こんにちは。今回は、町でスタートした『フレイルサポーター』の活動についてご紹介します。
筋力や心身の活力が衰えた段階のことを「フレイル」といい、要介護状態に至る危険性が高まるだけではなく、転倒する可能性や入院のリスクも高く、健康で長生きできる割合が低くなると言われています。こころとからだのちょっとした衰え(前虚弱/プレフレイル)にいち早く気づくことが大切です。そこで、早期発見、早期対処の具体的方法として、自分のふくらはぎの筋肉量を測る「指輪っかテスト」や、11項目の簡単な質問に答える「イレブンチェック」、5秒間で「タ」や「カ」音を繰り返し発音して、その回数を測定する「滑舌(パタカ)チェック」など、「フレイルチェック」があり、フレイルの兆候に気づき、自分事として捉えることが予防につながります。
町では、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢(いいじまかつや)先生をお招きし、フレイル予防について、フレイルチェックの方法などを学び、住民のみなさんのフレイル予防啓発に取組む『フレイルサポーター』を養成し、29名のサポーターが誕生しました!
今後、元気づくり会などでフレイルチェックを実施していく予定です。

問合せ:地域共生室長寿・福祉係
【電話】58-7373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU