■電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金について
対象:非課税世帯
令和5年12月1日時点で当町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯で、次のいずれにも該当しない世帯
・住民税課税者の扶養親族のみの世帯
・住民税課税相当の水準所得で未申告者が含まれる世帯
※基準日において生活保護受給世帯は支給対象です。
金額:1世帯につき7万円
申請方法:確認書を保健福祉課へ返送してください。
※同封の手折り返信用封筒で返送いただくと郵便代がかかりません。
申請期限:2月29日(木)当日消印有効
支払:申請口座へお振込みします。
特記事項:前回の給付金(3万円)を受給し、要件など変更がない方について
令和5年12月18日(月)付で対象の世帯主に案内通知を送付しています。
前回の給付金支給口座(変更された方は変更先口座)へ1月15日(月)に振込みしました。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
問合せ:保健福祉課
【電話】58-8203
■20歳になられる方へ国民年金加入のお願い
▽国民年金給付制度について
日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の方が加入します。自営業者や学生、アルバイトなどの方が国民年金保険料を自分で納め、老後や障がいを負ったときに給付を受取ることができる制度です。
20歳になって概ね2週間以内に、「国民年金加入のお知らせ」が送付されます。
※厚生年金・共済年金などに既に加入されている方やその扶養配偶者は除く。
▽国民年金保険料について
令和6年度月額1万6、980円
▽納付免除などについて
・学生の場合…「学生納付特例制度」を申請いただくと、在学期間中の保険料を社会人になってから納めることができます。
・学生以外の場合(納付猶予は50歳未満)…「免除・納付猶予制度」を申請いただくと、経済的な理由から納めることが困難と承認された場合は保険料の納付が猶予や免除になります。
納付方法について:口座振替やクレジットカードによる納付ができます。
必要なもの:基礎年金番号のわかるもの、通帳、金融機関届出印、クレジットカード
※6ヵ月、1年、2年分をまとめて前納すると国民年金保険料の割引があります。
申込期日:申込み手続きや期日などの詳細は年金機構のホームページをご覧ください。
問合せ:保健福祉課
【電話】58-8203
<この記事についてアンケートにご協力ください。>