文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだいハイライト

3/29

三重県玉城町

■4/11行政相談員退任に伴う感謝状の贈呈
行政相談員を長年お務めいただいた橘(たちばな)るりさんの退任に伴い、総務大臣より感謝状が贈呈されました。橘さんは平成21年4月~令和6年3月の15年間行政相談員として、多くの相談に温かく耳を傾けていただきました。橘さんは「たくさんの方の支えがあり、ここまで続けることが出来ました。15年間ありがとうございました」とお話いただきました。

■4/24中学新入生に交通安全教室を実施
新入生に自転車の正しい乗り方を学んでもらうため、伊勢警察署による交通安全教室が実施されました。体育館に敷かれたシートを道路に見立て、実際に自転車を運転するときの注意点などを学んだ後、交通安全に関するDVDを鑑賞し、令和5年4月から着用が努力義務化されたヘルメット着用や自転車で事故が起きた際に必要な対応などについて学習しました。

■三重県産木材を使用した備品を設置
「みえ森と緑の県民税」を活用し、田丸小学校の図書室に三重県産の木材を利用した木製のイス、机、靴箱を設置しました。また、アスピア玉城ふれあいの館には、下駄箱やベンチ、丸太イスなどを設置しました。ぜひこの機会に、三重県産の木材の魅力を感じてください。

■有田駐在所の建替工事完了
建替え工事を進めてきた有田駐在所が完成し、運用が始まっています。
新しい駐在所の中には利用者のプライバシーに配慮した相談室や来訪者用トイレを備えています。また、駐車場のフェンスを取り除くことで車両の出入りがしやすくなり、思いやり駐車場を整備するなどバリアフリー化を図ったことで、高齢者や車いすを利用する方に優しい設計となっています。

■5/9田植えを実施
外城田小学校5年生の児童が社会科授業でコミュニティ・スクールの取組みとして、田植えを実施しました。藤川和彦(ふじかわかずひこ)さんの指導で、どろんこになりながら苗を植えていきました。
児童は慣れない作業に戸惑いながらも、貴重な体験を楽しんでいました。
※コミュニティ・スクールとは、学校と地域住民等が力を合わせて「地域とともにある学校」を目指す組織です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU