■狂犬病予防注射のお知らせ
犬の飼い主には、飼い犬に生涯1回の登録と毎年の狂犬病予防注射をすることが法律で義務付けられています。万が一、日本に狂犬病が侵入してもまん延を防げるように、必ず登録と予防注射をしましょう。
なお、犬の所有者の住所・氏名などに変更があった時や、飼い犬が死亡した場合は、税務住民課で手続きをしてください。
※案内ハガキは3月中旬頃に発送予定です。
次の日程で、狂犬病予防集合注射を実施します。
※おつりのいらないように準備をお願いします。
※排泄物処理の準備をお願いします。
※都合のつかない場合は、動物病院で受けてください。
▽狂犬病とは
狂犬病ウイルスに感染した動物に咬まれることにより人に感染し、平均1~3ヵ月の潜伏期間の後、興奮・麻痺・錯乱などの神経症状が現れ、発症すると100%死亡します。狂犬病は、現在日本では発生していませんが、アジアをはじめ海外の多くの国々で発生しており毎年4~5万人が亡くなっています。
問合せ:税務住民課
【電話】58-8201
■所有地(空き地・山林)の管理について
「隣接する空き地、山林から雑草や枝葉が張り出してきて困る」といった苦情が多く寄せられています。
空き地や山林に雑草などが茂っていると、やぶ蚊やハエなど害虫の発生源になったり、ゴミの不法投棄を招いたりなど、周辺に住んでいるみなさんに大変な迷惑がかかります。
これからの季節は、雑草などが伸びやすくなるため、空き地、山林を所有・管理されている方は、除草など定期的な管理をお願いします。
問合せ:税務住民課
【電話】58-8201
■もったいない教室 参加者募集
ゴミ減量の啓発活動を目的としたリサイクル教室を開催しますので、お気軽にご参加ください。
日時:4月~6月
午前10時~終了時間は教室によって異なります
場所:伊勢リサイクルプラザ
対象:玉城町・伊勢市・明和町・度会町に在住または通勤している方
持ち物:申込み時にお知らせします
料金:200円(EMぼかし作り・段ボールコンポスト作りは無料)
申込:先着順で開催日1ヵ月前から電話にて受付(平日午前9時30分~午後3時30分)
※土日・祝は受付けできません
※都合により、中止になる場合がございます。
問合せ:伊勢リサイクルプラザ
【電話】38-2800
<この記事についてアンケートにご協力ください。>