■1/19市町対抗駅伝玉城町チームの結団式を開催
2月16日(日)開催の第18回美し国三重市町対抗駅伝に向けて、出場する選手が集まり結団式を開催しました。
選手のみなさんを紹介したあと、辻村町長や町議会小林議長から激励の言葉をいただきました。また、代表して倉井監督が、「オール玉城で頑張ります。声援よろしくお願いします」とあいさつをしました。
■全国大会に出場しました
以下の選手が、全国大会に出場しました。
一覧については本紙をご参照ください
■1/26地域障がい者スポーツ教室が開催されました
三重県障がい者スポーツ支援センター主催による「地域障がい者スポーツ教室」が保健福祉会館ふれあいホールにて開催されました。
障がいのある方が身近な地域でスポーツ活動に参加できるようにと、パラスポーツ支援者等のボランティアと共に、みんなで「スクエアボッチャ」等のスポーツを楽しみました。
■木育活動(出前授業)
木に触れることで木への関心を持ってもらうことを目的に、みえ森と緑の県民税市町交付金を活用し、町内の保育所にて木育活動を実施しました。ノコギリを使った丸太切り体験や檜のポンポン作りなど、こどもたちは夢中になって取組みました。
・有田保育所 令和6年12月10日
・外城田保育所 令和6年12月12日
・田丸保育所 令和6年12月13日
・下外城田保育所 令和7年1月9日
■1/27人権擁護委員による人権教室を開催
人権擁護委員の活動を紹介したり、人権のために自分たちにできることは何かを考えたりすることを目的として外城田小学校3年生を対象に人権教室が開催され、ボッチャを体験しました。
パラリンピック公式種目であるボッチャは、年齢・性別・障がいのあるなしに関わらず、みんなが一緒に競い合えるスポーツです。
■1/28玉城ブランドTaste of Tamaki 認定証交付式
優れた町産品と生産者を認定し、その魅力を発信する「玉城ブランドTaste of Tamaki」の認定書交付式を開催しました。
本年度は、「玉城糀」(身障者就労センター上々)と「菓奏ししんのどら焼き」(菓奏ししん)が新たに認定されました。玉城ブランド認定品は今回の2品を加え、計13品となりました。
■外城田川災害防止対策工事について
平成29年10月の台風第21号では記録的な大雨により外城田川が越水し、田丸地区を中心に甚大な被害が発生しました。町では安全で安心に暮らせる環境整備として、令和2年度から外城田川の河川断面を広げる工事を実施しています。なお、工事については引続き次年度も実施する予定です。工事期間中は、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■原新池の改修について
大規模地震や大雨による堤体の決壊を防ぐため、玉城町原にある「原新池」の改修工事が行われています。
工事は令和5年度から令和7年度にかけて行われ、その後は隣接する「ヒジヤ池」も改修される予定です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>