文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕南海トラフ地震への備え(2)ー2

4/33

三重県紀宝町

■今からできる家の中の地震対策
地震対策で最も身近にできるのが、家具類を固定するなどの転倒防止です。
左下の写真は、石川県珠洲市で発生した地震で家具が転倒した家の実際の写真です。寝室に置いていたタンスなどの家具が揺れにより倒れ、散乱しています。
家具固定をしていないと、この写真のように家具が倒れ、就寝時などに地震が発生した場合は命を落とす危険性が高まります。
また、家具固定は安全な場所に逃げるまでの時間を稼ぐことにもつながります。
自分の命を守るために、出入口や避難経路には家具を置かない、家具を固定する、特に寝室には高さのある家具や不安定な家具は置かないことを徹底しましょう。
下記の事例などを参考にしながら、適切な家具固定を行ってください。
町では、家具転倒防止器具の購入にかかる費用の補助を行っています。また、災害時要支援者宅の家具固定を無料で行うことができます。この機会にぜひご利用ください。
被害を最小限にするために、早急に家の中の防災対策を行いましょう。また、防災対策を行っているお家でも、1年に1度は見直しを行いましょう。

◇家具転倒防止の事例
・本棚
壁と本棚をベルトで固定
・食器棚
L字型金具を使って壁などに固定
・タンス
(1)壁などに金具で固定
(2)上下の家具を金具で固定
(3)差し木などをタンスの下に入れて転倒防止
(4)つっぱり棒タイプのものは壁側につける
・サイドボード・戸棚
柵を使って落下防止
扉に金具などを使って開閉防止
※詳しくは、本紙またはPDF版9ページを参照してください。

■紀宝町地震対策支援事業
◇木造住宅耐震診断
耐震性の確認と、補強工事の概算費用を無料で提供します。
対象住宅:
(1)昭和56年5月31日以前に着工した住宅で、延床面積の半分以上が、住宅用に供されている3階以下の住宅
(2)在来軸組工法・伝統的工法・枠組壁工法の住宅
対象者:町内に住宅を有する者

◇木造住宅耐震補強設計補助
木造住宅の耐震補強工事を行うための設計の費用を補助します。
対象住宅:昭和56年5月31日以前に着工され、耐震診断の評点が0・7未満の住宅
補助金額:設計費用の3分の2以内(上限18万円)

◇木造住宅耐震補強等補助
木造住宅の耐震補強工事の費用を補助します。
対象住宅:昭和56年5月31日以前に着工され、耐震診断の評点が0・7未満の住宅
補助金額:工事費の一部(上限100万円)

◇ブロック塀等除去改修
避難路等に面するブロック塀等を除去または改修する費用を補助します。
対象物件:基礎を除く高さが60cm以上のコンクリートブロック塀、レンガ塀、石塀の組積造のもの
補助金額:費用の2分の1(上限10万円)

◇耐震シェルター設置補助
高齢者および身体障がい者の生命を守るため、耐震シェルターの設置費用を補助します。
対象住宅:昭和56年5月31日以前に着工され、耐震診断の評点が0・7未満の住宅
対象:65歳以上の方のみの世帯、身体障がい者手帳等をお持ちの方
補助金額:設置費用の3分の2以内(上限25万円)

◇家具転倒防止器具等購入補助
固定用器具購入費用を補助します。
対象者:町内在住者
補助金額:器具購入費用(上限5,000円)

◇災害時要支援者宅家具固定
対象:65歳以上の方のみの世帯、身体障がい者手帳をお持ちの方
固定費用:無料(木造家具3個以内、3個を越えた分については、本人の負担)

問合せ:総務課防災対策室
【電話】33-0335

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU