文字サイズ
自治体の皆さまへ

PHOTO NEWS(1)

4/14

三重県菰野町

◆[7月23日]6年間お世話になりました ALTレスリーさんが退任
外国青年招致事業(JETプログラム)により、菰野町で外国語指導助手(ALT)を務めたチャベズ・レスリーさんが退任しました。レスリーさんは6年間の任期の間、一度も母国へ帰国せず多くの活動に携わり、今後はJET絆大使に任命され、岐阜県各務原市で外国語指導助手として引き続き教壇(きょうだん)に立つそうです。退任に際し、レスリーさんは「菰野町で6年間を過ごし本当に菰野町のことが好きになりました」と語りました。

◆[7月28日]三重県大会を勝ち抜き大阪府へ 菰野日本拳法会が全国大会へ
日本拳法総合選手権大会に三重県代表として出場する小林紅葉(こばやしくれは)さん(八風中2年)、坂﨑太星(さかざきたいせい)さん(竹永小6年)、恒川陽(つねかわひなた)さん(同6年)、坂﨑一颯(さかざきいっさ)さん(同3年)が町長を訪問しました。町長から抱負を問われると、小林さんは「勝っても負けても後悔しないような試合をして、優勝します」と答え、町長は「礼にはじまり礼に終わるという武道の規律を重んじてしっかり優勝を目指してきてほしい」と激励しました。

◆[7月28日]三重県大会を勝ち抜き大阪府へ 三重養秀館が全国大会へ
空手道糸東会(しとうかい)全国選手権大会に三重県代表として出場する糸東流空手道三重養秀館(ようしゅうかん)の溝口巧真(みぞぐちたくま)さん(千種小5年)、服部晴琉(はっとりはる)さん(同3年)、佃遥仁(つくだはると)さん(同3年)、花田涼輔(はなだりょうすけ)さん(竹永小3年)、八谷勘助(やたがいかんすけ)さん(同3年)、西田悠太朗(にしだゆうたろう)さん(千種幼保園)、服部葉(はっとりよう)さん(同園)、八谷眞作(やたがいしんさく)さん(竹永幼保園)が町長を訪問しました。町長から抱負を問われると、溝口さんは「とても緊張すると思うけど、勝つために頑張ります」と答えました。

◆[7月31日]8月3日から2日間の日程で広島を訪問 広島訪問壮行会を開催
平和の尊さを学ぶために広島を訪問する菰野中学校と八風中学校の生徒10人の壮行会を役場本庁で開催しました。生徒を代表して増田悠菜(ますだはるな)さん(八風中3年)は「広島の地でしか学べないことをしっかりと吸収し、考えるきっかけにしたい」と決意を述べました。町長は、「多くの犠牲者のもと今の日本がある。そのことを胸にしっかりと学んできてほしい」と激励しました。

◆[7月31日]低学年向けにプールで初開催 B&GプールでSUP教室
立った状態でボードに乗り、パドルを漕いで水面を進んでいくSUP(サップ)(スタンドアップパドルボード)の体験教室をB&G海洋センタープールで開催しました。今回は参加対象を小学1年生と2年生に限定し、比較的安全なプールという環境でSUPを体験してもらいました。参加した子どもたちは、ボードとパドルを巧みに操り、指導員の指示に従って操船技術を学んでいました。

◆[8月8日]敬老の日に合わせて長寿を祝う 満100歳を祝い表敬訪問
満100歳を迎えた内田たにさん(小島)を町長が表敬訪問し、長寿を祝いました。内田さんは食事の準備や入浴など生活のほとんどを自身で行い、毎日シルバーカーを押しての散歩やラジオ体操を欠かすことなく続け、自宅で元気に過ごされています。町長から100歳になっての感想を問われると、内田さんは「ご先祖様をはじめ、子ども、孫、ひ孫たちに支えられて生活できており大変感謝しています。おかげで毎日楽しく幸せに過ごせています」と嬉しそうに語りました。

◆[8月9日]小中学校で指導にあたります 新しいALTを紹介
外国青年招致事業(JETプログラム)により、新しい外国語指導助手(ALT)のウェリング・モリーさんが着任しました。モリーさんはイギリスのサマセット州から来日し、町内の小中学校で英語の指導にあたります。

◆[8月19日]菰野町から届ける平和への願い 平和祈念の集いを開催
平和祈念の集いを町民センターホールで開催しました。第1部では、映画「島守の塔」を放映し、多くの沖縄県民を救った2人の内務官僚の姿を通して非情な戦争体験の様子を伝えました。第2部では「戦争体験を考える―アジア・太平洋戦争の戦場と兵士―」と題して一橋大学名誉教授の吉田裕(よしだゆたか)氏を招き、戦前戦後の兵士を取り巻く環境の変化を陸海軍のリアルな生活状況を交えながら講演いただきました。また、8月5日から16日までの間、図書館1階ギャラリーで平和祈念展として原子爆弾の悲惨さなどを紹介したパネルなどを展示しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU