令和6年1月1日。多くの家庭で帰省による家族との再会やお正月の団らんがあった時間帯に前兆もなく能登半島を中心に発生した大地震。被害から1か月が経過した現在も全国各地から被災地への支援が行われています。菰野町も給水車や職員の派遣を行い、被災された皆さんを救うための支援を行っています。
■菰野町からの支援(1) 応急給水活動
給水車と職員を派遣し、七尾市などで応急給水活動を行っています。金沢市内や給水船から飲料水を給水し、避難者への給水袋の配布や避難所となっている施設の受水槽への給水などを行っています。
■菰野町からの支援(2) 緊急消防援助隊
菰野町消防本部の消防職員を輪島市に派遣しています。菰野町の消防職員は、後方支援業務にあたり、被災地で活動する隊員が使用するためのテントの設営や飲食物の準備などに従事しています。
■菰野町からの支援(3) 避難所運営支援
輪島市で避難所運営を行う職員を派遣しています。他市町村の職員と連携し、避難所で生活している避難者の皆さんに対し、飲食物の提供や避難所管理を行う業務に従事しています。
■令和6年能登半島地震災害義援金
菰野町では令和6年能登半島地震の被災地に対する義援金の受付を行っています。いただいた義援金は、被災地の方々の生活を支援するために使われます。
◆募金箱設置場所
・役場本庁1階(総合案内、健康福祉課)
・各地区コミュニティセンター
・菰野町図書館1階
・保健福祉センターけやき1階
■菰野町でも備える
菰野町でも南海トラフ地震の発生が危惧されています。この機会にもしものときに備え、家庭内での見直しをお願いします。
◆災害時準備品リスト
◇食料
・飲料水
・非常食
◇生活用品
・防災用ヘルメット・防災ずきん
・衣類・下着
・雨具
・懐中電灯
・救急用品
・ブランケット
・マッチ・ろうそく
・使い捨てカイロ
・軍手
・洗面用具
・歯ブラシ・歯磨き粉
・タオル
・ペン・ノート
◇情報
・携帯電話(スマートフォン)
・携帯ラジオ
・予備電池・携帯充電器
◇その他
・マスク
・手指消毒用アルコール
・体温計
・石けん・ハンドソープ
・ウェットティッシュ
・貴重品(通帳・現金など)
※状況に応じて必要な物を追加してください。
◆転倒防止の家具固定
大きな揺れで家具類が転倒・落下する場合があります。対策として壁にL型金具でネジ止め、突っ張り棒や粘着マットでの固定が効果的です。
◆災害伝言ダイヤル171
災害発生時は、被災地への通信が増加し、電話が繋がりにくくなります。声の伝言板として利用できる災害伝言ダイヤルを活用しましょう。
問合せ:総務課安全安心対策室
【電話】391-1102
【FAX】394-3199
<この記事についてアンケートにご協力ください。>