出水期に備えて風水害への対策を進めておきましょう。
▽5月19日 水防訓練を実施
これから梅雨の時期に入り、集中豪雨や台風等で風水害の被害が出やすい出水期に突入することに備え、三滝川左岸の河川敷で水防訓練を実施しました。区の代表者、消防団員、町職員、消防職員、協定締結事業者ら約350人が参加し、汗を流しながら土のう約1,600個を作成しました。
◆警戒レベル4で全員避難を!
警戒レベル3「高齢者等避難」が発令された場合、高齢者や障がいのある方は避難しましょう。レベル4の「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から全員が避難してください。また、レベル5の「緊急安全確保」が発令された場合、高所避難や堅固な建物への退避など、ただちに安全を確保する行動をしてください。
◇01 災害危険度を確認
水害時に「水平避難」か「垂直避難」すべきかは居住地にで異なります。居住地の災害危険度を確認しましょう。
・屋内安全確保 垂直避難
無理に屋外へ避難せず、屋内の安全な場所に留まる
・立ち退き避難 水平避難
屋内に留まると危険な区域から安全な場所へ移動する
▽CHECK 町防災マップ
災害危険度や浸水想定区域は、町防災マップで確認できます。
※QRコードは本紙P.16をご覧ください。
◇02 避難場所と方法を選択
避難場所というと公会所や学校などを思い浮かべるかもしれませんが、避難場所は公共施設だけではありません。最適な方法を事前に家族で検討し、あらかじめ避難場所を想定しておく必要があります。
《避難所以外に避難する場合》
1.浸水などの危険性がない親戚、友人、知人宅に宿泊
2.町内の安全な場所に車を止めて車中泊
3.浸水のおそれがない2階で家族全員で過ごし、車は浸水しない場所に移動
◇03 避難時の持出品の確認
感染症対策のための物品も含め、避難時の持出品を事前にまとめておきましょう。
《災害時持出品リスト》
〇食料
・飲料水
・非常食
〇生活用品
・防災用ヘルメット・防災ずきん
・衣類・下着
・タオル
・懐中電灯
・救急用品
・歯ブラシ・歯磨き粉
・ペン・ノート
・洗面用具
・マッチ・ろうそく
・雨具
〇情報
・携帯電話(スマートフォン)
・携帯ラジオ
・予備電池・携帯充電器
〇その他
・マスク
・体温計
・手指消毒用アルコール
・石けん・ハンドソープ
・ウェットティッシュ
・貴重品(通帳・現金など)
※状況に応じて必要な物を追加してください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>