文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し物(3)

23/30

三重県鈴鹿市

■応急手当普及員(新規)講習の受講者募集
事業所などで、従業員などに応急手当講習を指導するための知識と技術が習得できます。
対象:市内に在住・在勤・在学する満18歳以上の方で、応急手当講習の普及啓発活動に従事できる方
日時:11月23日(木・祝)・25日(土)・26日(日)9時~18時
※全日程の受講が必要です。
場所:消防本部4階多目的室(飯野寺家町217-1)
内容:応急手当の習得(成人・小児の心肺蘇生法とAEDの取扱い、救命に必要な応急手当の実技、基礎医学)、普通救命講習の指導要領の習得
※講習修了後に「市民・救命インストラクター」として登録すると、普通救命講習などでボランティアとして指導ができます。
※応急手当指導者標準テキストは、各自で用意する必要があります。
定員:30人程度(先着順)
参加料:無料
申込み:10月5日(木)から11月2日(木)まで(土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分)に、直接または電話で消防課へ

問合せ:消防課
【電話】382-9155【FAX】383-1447

■親子でSTEAM体験「モーションキャプチャで描く体の動き」
モーションキャプチャで、手足の3次元座標を記録し、体の動きの軌跡を描くことで、アート制作を体験します。
対象:小学5・6年生とその保護者
※保護者の参加は1人までです。
日時:11月4日(土)・5日(日)9時~10時、10時30分~11時30分、13時~14時、14時30分~15時30分
場所:鈴鹿工業高等専門学校電子情報工学科実験室
定員:両日各回4組
※応募多数の場合は、主催者側で調整する場合があります。
※どちらか1日のうち、1回のみ参加できます。
参加料:無料
※1人50円(親子で100円)の損害保険料が必要です。
申込み:10月16日(月)までに、鈴鹿高専ホームページ(【HP】https://www.suzuka-ct.ac.jp/)で
問合せ:鈴鹿工業高等専門学校(【電話】368-1731【FAX】368-1738【E-mail】kyoumu@jim.suzuka-ct.ac.jp)

問合せ:総合政策課
【電話】382-9038【FAX】382-9040

■金生水沼沢植物群落観察会
日時:11月4日(土)9時(少雨決行)
場所:金生水沼沢植物群落(地子町563・西條町675-1)
※徒歩・自転車などの方は、直接開催場所にお越しください。
※自家用車でお越しの方には、当日8時30分に飯野地区市民センターで沼沢付近の駐車案内図をお渡しします。
定員:20人(先着順)
参加料:無料
持ち物:水筒、タオル、帽子、虫除けスプレー、長靴など
※雨天時は雨具が必要です。
申込み:10月20日(金)から、電話で文化財課へ
※1グループ3人まで申し込みできます。

問合せ:文化財課
【電話】382-9031【FAX】382-9071

■きのこ観察会
公園内を散策しながら、秋に生えるきのこを観察します。
※きのこ狩りではありません。
日時:10月29日(日)10時~12時
場所:深谷公園(八野町)
講師:清田卓也(きよたたくや)さん・谷口雅仁(たにぐちまさひと)さん(きのこウォッチングクラブMIE)
定員:30人(応募者多数の場合は抽選)
※集合場所などの詳細は、後日当選者に郵送します。
申込み:10月16日(月)8時30分から19日(木)12時までに、住所・氏名・電話番号・参加人数を電子メールで環境政策課へ

問合せ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214【E-mail】kankyoseisaku@city.suzuka.lg.jp

■第52回三重県植木まつり
日時:11月4日(土)・5日(日)9時~16時
場所:鈴鹿フラワーパーク(加佐登町1690-1)
イベント:
▽植木の大即売会、三重県植木品評会入賞作品の展示
▽青空体験教室
日時・内容:4日・スワッグ作り体験、5日・多肉植物寄せ植え体験各13時から(受付12時)
定員:各30人(先着順)
参加料:2,000円
▽植木オークション
各14時30分から
▽キッズECOハンギングバスケット作り
対象…小学生
日時…10時30分から(受付9時)
定員…各30人(先着順)
参加料…無料
▽植木購入券(500円分)プレゼント
各日1回、中学生以上の方1人につき1枚、先着100人にプレゼントします。植木購入時に1,000円ごとに1枚使えます。
▽鈴鹿の特産物の販売

問合せ:三重県農産園芸課
【電話】059-224-2808【FAX】059-223-1120

問合せ:農林水産課
【電話】382-9017【FAX】382-7610

■ダンスフェスティバル
対象:主に市内在住の社会人
日時:10月15日(日)14時~16時
場所:AGF鈴鹿体育館副体育館内容ワルツ、タンゴ、ルンバ、チャチャチャなどのフリーダンス
※参加者全員マスク、女性はヒールカバーを装着して参加してください。
参加料:500円
※JDSF会員証提示の場合は無料です。
主催・問合せ:鈴鹿市ダンススポーツ連盟(会長 赤塚(あかつか)【電話】090-1864-1020)

問合せ:スポーツ課
【電話】382-9029【FAX】382-9071

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU