■最新年度の所得課税証明書の取得はコンビニで
6月から令和6年度所得課税証明書(令和5年中の所得)の発行を開始することにより、戸籍住民課や地区市民センターの窓口は混雑が予想されます。6月2日から、コンビニなどのマルチコピー機で所得課税証明書(最新年度のみ)を取得できますので、ご利用ください。
※利用する場合は、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)または住民基本台帳カード(証明書コンビニ交付サービス利用登録のもの)と、4桁の暗証番号の入力が必要です。
※1通200円で取得できます(窓口交付の場合、1通300円)。
※所得課税証明書の取得はご自身のものに限ります。
※住民基本台帳カードの新規発行、証明書コンビニ交付サービス利用登録、暗証番号の再設定は行っていません。
※マイナンバーカードの申請については、市ウェブサイトを確認または戸籍住民課コールセンター(【電話】327-5056)へお問い合わせください。
◆機器メンテナンスメンテナンス中は、所得課税証明書の取得ができませんので、ご注意ください。
日時:6月1日(土)(終日)
※住民票の写しや印鑑登録証明書などは取得できます。
問い合わせ:戸籍住民課
【電話】382-9013【FAX】382-7608
■「人権擁護委員の日」特設相談所開設
6月1日は「人権擁護委員の日」です。近所や家庭内の問題、いじめや体罰、職場でのハラスメント、DVなどでお悩みの方は、人権擁護委員または相談所へご相談ください。
※相談は無料で、秘密は固く守られます。
◆特設人権相談所
日時:6月1日(土)10時~15時
場所:鈴鹿ハンター(算所2-5-1)
問合せ:津地方法務局人権擁護課(【電話】059-228-4193)
◆人権擁護委員(敬称略)
詳細は本紙をご参照下さい。
問い合わせ:人権政策課
【電話】382-9011【FAX】382-2214
■世界禁煙デー
5月31日は、世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」です。また、厚生労働省でも「世界禁煙デー」から始まる一週間を「禁煙週間」と定めています。
たばこの煙に含まれる化学物質のうち、発がん性物質は約70種類あり、肺がんをはじめ多くの病気の危険因子であることが知られています。また、受動喫煙による周囲の人に対する健康への影響も明らかになっています。
自分自身や大切な家族のためにも、この機会に禁煙について考えましょう。
問い合わせ:地域医療推進課
【電話】327-5030【FAX】384-5670
■裁判員制度
平成21年にスタートした裁判員制度は、5月21日で15周年を迎えます。
裁判員制度は、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするのかを決める制度です。
今後も引き続き実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
※詳しくは本紙掲載のQRコードをご覧ください。
問合せ:津地方裁判所事務局
【電話】059-226-4172【FAX】059-224-8495
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】382-9001【FAX】384-3302
■国民健康保険料所得申告書の提出を
「令和6年度国民健康保険料所得申告書」を、5月28日(火)に発送します。必要事項を記入の上、6月11日(火)までに保険年金課へ提出してください。
対象:国民健康保険に加入中で、確定申告書や市・県民税申告書の提出がなく、給与や公的年金の支払者から支払報告書が提出されていないなど、前年中の所得金額が不明な方
※所得がない方も提出してください。
※すでに確定申告書や市・県民税申告書を提出した方に届いた場合は、申告書の写し(コピーしたもの)を添付して、提出してください。
問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9290【FAX】382-9455
■非自発的理由による離職に伴う国民健康保険料の軽減
65歳未満の方で対象の方は、届出することで国民健康保険料が軽減される場合があります。手続きについては保険年金課へ、雇用保険受給資格者証または雇用保険受給資格通知については公共職業安定所(ハローワーク【電話】382-8609)へお問い合わせください。
対象:次の要件全てに該当する方
・解雇などの会社都合により離職した方
・雇用保険の失業給付を受給中または受給していた方
・雇用保険受給資格者証又は雇用保険受給資格通知のコードが以下の数字の方離職理由コード:11、12、21、22、23、31、32、33、34
届出に必要なもの:雇用保険受給資格者証または雇用保険受給資格通知、マイナンバーの分かるもの、本人確認書類
問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9290382-9455
<この記事についてアンケートにご協力ください。>