■新商品開発・販路拡大支援事業参加者募集
市の魅力を発信する市内事業者の「稼ぐ力」を育てるため、「ふるさと納税の返礼品への登録」をテーマに、新商品の開発・ブラッシュアップ・販路拡大などを学びます。
対象:市内事業者で次の条件を満たす方
・全講座に出席できる方
・ふるさと納税の返礼品登録に興味・関心のある方
日時・内容:
・第1回…5月16日(木)13時30分 講演会、目標設定
・第2回…6月18日(火)・19日(水) 講師による事業者訪問(商品素材の確認・アドバイス)
※第3回以降の講座回数、内容は進捗状況により決定します。
講師:内田勝規(うちだかつき)さん((株)オフィス内田代表取締役会長)
定員:12事業者程度(先着順)
参加料:無料
申込み:5月13日(月)までに、申込用紙をファクスまたは電子メールで商業観光政策課へ
※申込用紙は、市ウェブサイトで入手できます。
※過去の取り組みについては市ウェブサイトをご覧ください。
問い合わせ:商業観光政策課
【電話】382-9016【FAX】382-0304【E-mail】shogyokankoseisaku@city.suzuka.lg.jp
■バイクであいたいパレード2024参加者募集
日時:7月20日(土)13時~18時(予定)
※パレードは17時20分スタート予定です。
場所:鈴鹿ハンター特設会場(算所2-5-1)
※パレードは、鈴鹿ハンター駐車場から鈴鹿サーキットまで行います。
※パレードコースや周辺道路の交通規制を17時ごろから行います。パレード中は、道路の横断はできません。
申込み:5月6日(月・休)から5月24日(金)までに、鈴鹿商工会議所青年部ウェブサイト(【HP】https://www.suzuka-yeg.com/)で
※応募多数の場合は、抽選により決定します。
問合せ:鈴鹿商工会議所青年部(【電話】382-3222)
問い合わせ:商業観光政策課
【電話】382-9020【FAX】382-0304
■シティプロモーション用ポロシャツの追加販売
「#最高に住みやすいまち鈴鹿」を広く周知するためのシティプロモーション用ポロシャツを追加販売します。
購入申込み:5月16日(木)までに、(有)辻井スポーツ鈴鹿店(三日市3-13-13)へ
※価格・申込み方法など詳しくは、市ウェブサイト(ページ番号1012883)をご覧ください。
問い合わせ:総合政策課
【電話】382-9038【FAX】382-9040
■納税・国民健康保険料の休日・夜間窓口
場所:納税課
内容:市税・国民健康保険料の納付、納付相談、口座振替の手続きなど
◆休日窓口(市税)
日時:5月26日(日)9時~12時
◆夜間窓口(市税・保険料)
日時:5月30日(木)17時15分~19時
※北通用口は利用できません。南玄関からお越しください。
※夜間窓口で19時から20時までの時間帯に納付相談を希望する方は、事前にご連絡ください。
問い合わせ:
納税課【電話】382-9008【FAX】382-7660
保険年金課【電話】382-9290【FAX】382-9455
■マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業
消防本部では、消防庁と連携して、救急現場で傷病者のマイナンバーカードから医療情報(薬剤情報や診療情報、特定健診情報など)を取得し、救急業務の迅速化・円滑化を図る実証事業を行います。
実施期間:5月下旬~7月中旬
対象:次の要件を全て満たす方
・傷病者が、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードを所持している
・傷病者の同意が得られている
問い合わせ:消防課
【電話】382-9155【FAX】383-1447
■犬・猫の避妊・去勢手術費の一部を助成します
対象:4月1日から令和7年3月31日までに、次のいずれかに該当する方
・市内在住で、避妊・去勢手術した犬・猫の飼い主
・市内で猫を保護し、避妊・去勢手術を受けさせた個人(市内在住者)、またはボランティア団体(所在地不問)
※犬は登録済で、令和6年度狂犬病予防注射済(予定)であることが条件です。
助成金額:雌の犬…3,000円、雌の猫…2,000円、雄の犬・猫…1,500円
申込み:令和7年3月31日(月)までに、申請書・請求書に必要事項を記入の上、直接または郵送で環境政策課(〒513-8701住所不要)へ
※申請書・請求書は、市内の各動物病院、環境政策課または市ウェブサイトでも入手できます。
※申込期間内であっても、予算がなくなり次第終了します。
問い合わせ:環境政策課
【電話】382-9014【FAX】382-2214
■国民年金学生納付特例制度
20歳になった方は国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられますが、納付が困難な学生の方は、「学生納付特例制度」を利用することで、在学中の支払いが猶予されます。
※学生納付特例を受けるには、毎年度申請が必要です。
※猶予された期間の保険料は、猶予を受けてから10年以内であれば、追納できます。
場所:保険年金課、地区市民センター、津年金事務所
持ち物:本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)、基礎年金番号の分かるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書など)、学生証または在学証明書(原本)、退職して学生になった方は雇用保険の離職票または受給資格者証
※公務員であった方は、保険年金課または津年金事務所へお問い合わせください。
問合せ:保険年金課、津年金事務所(【電話】059-228-9112)
問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9401【FAX】382-9455
<この記事についてアンケートにご協力ください。>