■鈴鹿地域職業訓練センター講座案内(7月募集開始分)
申込み:受付開始日の9時から、電話で鈴鹿地域職業訓練センターへ
※フォークリフト運転技能講習(9月コース)も受付中です。詳しくは電話で同センターへ
問い合わせ:鈴鹿地域職業訓練センター
【電話】387-1900【FAX】387-1905
■昆虫観察会(灯火採集)
公園内にライトトラップを設置し、集まってきた昆虫を観察します。
日時:7月20日(土)19時30分~20時30分
※天候などの影響で、中止する場合があります。
場所:深谷公園(八野町)
講師:生川展行(なるかわのぶゆき)さん・前川和則(まえがわかずのり)さん(三重昆虫談話会)
定員:30人(応募多数の場合は抽選)
※昨年度不参加者を優先します。
申込み:7月1日(月)8時30分から3日(水)12時までに、住所・氏名・電話番号・参加人数を電子メールで環境政策課へ
問い合わせ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214【E-mail】kankyoseisaku@city.suzuka.lg.jp
■キッズすもう教室
対象:年中(4歳)から小学生(性別不問)
日時:7月7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)・8月4日(日)10時~12時(全5回)
※予備日は8月11日(日)です。
場所:市武道館相撲場
講師:鈴鹿市相撲連盟派遣講師
定員:20人(先着順)
※定員を大幅に下回る場合、教室を中止する場合があります。
参加料:2,000円(スポーツ安全保険料を含む)
申込み・問合せ:6月21日(金)から7月3日(水)までに、参加料を添えて直接(特非)鈴鹿市スポーツ協会(6月23日(日)・24日(月)・29日(土)・30日(日)を除く9時~17時、江島台1-1-1AGF鈴鹿体育館内2階【電話】399-7120)へ
問い合わせ:スポーツ課
【電話】382-9029【FAX】382-9071
■令和6年度介護に関する入門的研修(Web講座)
介護の入門的研修を好きな時間に自宅で学べるオンライン研修です。
対象:県内に居住する介護職未経験者で、介護の仕事に関心のある方
日時:8月1日(木)から令和7年2月28日(金)までの連続する4週間(受講期間を選択)
受講方法:講義動画(YouTube)の視聴により学習し、全科目修了後にレポートを提出
内容:介護保険制度、基本的な介護の方法、認知症・老化・障害の理解、介護における安全確保など(21時間)
定員:120人(先着順)
受講料:無料
申込み:令和7年1月9日(木)までに、本紙掲載の申込みフォームで
問い合わせ:長寿社会課
【電話】382-7935【FAX】382-7607
■スクエアステップ開放デー
対象:市内在住で65歳以上の方
日時:7月19日(金)10時~11時30分
場所:牧田コミュニティーセンター2階ホール(平田東町5-10)
内容:転倒予防・認知機能向上・仲間づくりに役立つスクエアステップを体験
定員:20人(先着順)
参加料:無料
持ち物:動きやすい服装、上靴、水分補給用の飲み物
申込み:6月20日(木)から7月12日(金)までに、電話で長寿社会課へ
問い合わせ:長寿社会課
【電話】382-9886【FAX】382-7607
■子どもの生活習慣病相談会
生活習慣病は、発症が低年齢化しています。肥満の解消や予防について学んだり、一緒に体を動かしたりしましょう。
対象:市内の小・中学生と保護者
日時:7月31日(水)13時10分~15時15分
場所:保健センター
内容:医師や栄養教諭の話とバレトンエクササイズ
定員:24組程度
参加料:無料
申込み:7月1日(月)から4日(木)までに、電話で学校教育課へ
問い合わせ:学校教育課
【電話】382-7618【FAX】382-9054
■特別展「ちいさな古墳のかわいい埴輪たち」
寺谷古墳群(郡山町)を中心に、小さい古墳から出土した県内外のかわいい埴輪を展示します。
日時:7月13日(土)~9月23日(月・休)
※休館日は考古博物館ウェブサイトをご覧ください。
場所:考古博物館特別展示室(国分町224)
観覧料:
・一般…特別展200円、特別展・常設展共通300円
・小・中学生…特別展無料、特別展・常設展共通100円
※20人以上の団体は50円引きです。
※障がい者手帳などをお持ちの方とその付添の方1人・未就学児・70歳以上の方は無料(証明できるものを提示)
◇関連講演会「浜松市辺田平(へたびら)古墳群と郷ヶ平(ごうがひら)古墳群」
日時:7月13日(土)13時30分から(受付13時10分から)
場所:考古博物館
内容:浜松市の前方後円墳から出土した埴輪について
講師:鈴木一有(すずきかずなお)さん(浜松市博物館長)
定員:50人(先着順)
聴講料:無料
※講演会に参加の方は、特別展・常設展を無料で観覧できます。
申込み:当日同館窓口で
問い合わせ:考古博物館
【電話】374-1994【FAX】374-0986
<この記事についてアンケートにご協力ください。>