文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

12/21

三重県鈴鹿市

■高齢者福祉の会議が傍聴できます
◇鈴鹿市高齢者福祉計画策定委員会
日時:6月13日(木)16時から
場所:市役所本館12階1205会議室
内容:鈴鹿市高齢者福祉計画【第9次計画(2021~2023年度)】に係る進捗評価など
定員:5人(希望者多数の場合は抽選)
申込み:15時30分から55分まで会場で受け付け

◇第1回鈴鹿市地域ケア推進会議
日時:6月13日(木)17時から
場所:市役所本館12階1203大会議室
内容:高齢者に係る地域課題の検討など
定員:5人(希望者多数の場合は抽選)
申込み:16時30分から55分まで会場で受け付け

問い合わせ:長寿社会課
【電話】382-9886【FAX】382-7607

■地震に備えて家具の固定をしましょう
過去に発生した地震では、多くの方が建物や家具の下敷きになり亡くなったり、家具の転倒などによりけがをして、避難ができなくなったりしています。
市は、災害時に支援が必要な方を対象に、無料の家具固定を実施しています。対象次のいずれかに該当する方が属する世帯で、これまでにこの事業を利用されていない世帯
・65歳以上の方のみで構成する世帯に属する方
・身体障害者手帳(1~3級)の交付を受けている方
・療育手帳Aの交付を受けている方
・精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方
・要介護認定3以上の方内容タンス、食器棚などの家具(3台まで)の固定
料金:無料
※1世帯1回限りです。年度内の実施件数に限りがあります。
申込み:電話で防災危機管理課へ

問い合わせ:防災危機管理課
【電話】382-9968【FAX】382-7603

■けんろう住宅なんでも相談会
地震の発生などに備え、住宅に関する疑問や悩みなどを専門家に相談できます。
日時:とき6月18日(火)10時~14時
場所:市役所本館1階市民ロビー
内容:耐震、介護改修、リフォーム、新築など住宅に関すること
※住宅以外の問題、境界問題、法律関係などの質問には対応できません。
相談者:専門の知識を有する設計士、大工
相談料:無料(予約不要)
問合せ:三重県建設労働組合鈴鹿支部(【電話】382-1521)

問い合わせ:建築指導課
【電話】382-9048【FAX】384-3938

■児童手当の現況届
令和4年6月から、受給者の現況を市が公簿などで確認できる場合に限り、現況届の提出が不要になりましたが、市が現況を確認できない場合は提出が必要です。対象となる方へ6月上旬に現況届を送付します。
※3歳未満の支給対象児童がいる受給者の被用者区分(加入する年金の種類)が変更になる場合や、市外に住民登録のある配偶者や児童に関する異動がある場合は、変更届の提出が必要です。
※公務員になり、児童手当などの支給を受ける場合は、消滅届の提出が必要です。

問い合わせ:子ども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054

■マイナポータルで国民年金手続の電子申請
国民年金の加入の届出や免除申請などの手続きを、マイナポータルを利用することで電子申請でき、申請結果をスマートフォンなどで確認することができます。また、マイナポータルとねんきんネットをつなぐことで、年金記録の確認や将来の年金見込額の試算などができます。
詳しくは日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。
※手続きにはマイナンバーカードと、受け取り時に設定したパスワードが必要です。
問合せ:津年金事務所【電話】059-228-9112

問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9401【FAX】382-9455

■国民健康保険料納付通知書の発送
令和6年度の国民健康保険料納付通知書兼特別徴収決定通知書を、7月11日(木)(予定)に世帯主宛てに発送します。通知が届いた方は、内容を確認の上、納期限内での納付をお願いします。
※現在、社会保険などに加入中の方であっても、令和6年4月以降に国民健康保険の加入期間がある場合は、国民健康保険料の納付が必要な場合があります。

問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9290【FAX】382-9455

■教科書展示会
小・中学校、高等学校の教科書見本の一部を展示します。
日時・場所:
・6月20日(木)~7月1日(月)9時~17時、市役所本館2階南側待合
※土・日曜日を除きます。
・7月2日(火)~8日(月)9時~17時、市役所本館1階市民ギャラリー
※2日は13時開始、6日は10時~17時、8日は12時終了です。

問い合わせ:教育指導課
【電話】382-9056【FAX】383-7878

■みんなのおうちに太陽光共同購入の参加者募集
県では太陽光パネル・蓄電池をお得に共同購入できるキャンペーン参加者を募集しています。
共同購入することで安くなり、一定の条件を満たした業者が設置するので安心です。設置後は電気代の削減や災害時の電源確保にも役立ちます。
※詳しくは次のQRコードからご覧ください。
期間:9月4日(水)まで
問合せ:三重県みんなのおうちに太陽光事務局(【電話】0120-728-300(土・日曜日、祝日を除く10時~18時))

問い合わせ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU