■国民健康保険医療費通知の発送
1月下旬に国民健康保険の医療費通知(国民健康保険医療費のお知らせ)を世帯主の方宛てに発送します。税申告で医療費控除の添付書類として利用する際は、次の内容に注意してください。
・件数が多い場合は、複数枚に分けて発送します。枚数は、表面の右下に「何枚目/総数」と数字の記載があります。
・再発行できませんので、大切に保管してください。
※申告には原本の添付が必要です。
・令和5年12月から令和6年11月までに受診された医療費を記載しています。医療費控除対象金額(令和6年1~11月分)を医療費控除の明細書に記入してください。
※事務の都合により医療費通知に記載されていないものや、令和6年12月受診分については、領収書により医療費控除の明細書を作成してください。使用した領収書は、申告期限から5年間の保管が必要です。
・医療機関以外での施術などは、医療機関名が表示されていないため、領収書を確認の上、医療費通知に補完記入してください。
・支払額には、レセプトの診療点数から計算した自己負担相当額を記載しているため、医療機関などの領収書の金額と異なる場合があります。また、高額療養費などの給付を受けた分も含まれているため、差し引く必要があります。
※医療費控除については、鈴鹿税務署(【電話】382-0351)または市民税課(【電話】382-9446)へお問い合わせください。
問い合わせ:保険年金課
【電話】382-7605【FAX】382-9455
■令和6年分公的年金等の源泉徴収票の送付
令和6年中に老齢基礎年金や老齢厚生年金などを受給された方に対して、1月下旬に日本年金機構から、令和6年分として支払われた年金の金額や、源泉徴収された所得税額などをお知らせする「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」が送付されます。
※障害年金・遺族年金については、課税対象ではないため、源泉徴収票は送付されません。
※源泉徴収票の再交付は、ねんきんダイヤルまたは年金事務所へ連絡してください(市役所では再交付できません)。
問合せ:ねんきんダイヤル(【電話】0570-05-1165(050で始まる番号で掛ける場合は【電話】03-6700-1165))、津年金事務所(【電話】059-228-9112)
※お問い合わせの際は、基礎年金番号の分かるものをご用意ください。
問い合わせ:保険年金課
【電話】382-9401【FAX】382-9455
■納税・国民健康保険料の夜間窓口
日時:1月31日(金)17時15分~19時
場所:納税課内容市税・国民健康保険料の納付、納付相談、口座振替の手続きなど
※北通用口は利用できません。南玄関からお越しください。
※夜間窓口で19時から20時までの時間帯に納付相談を希望の方は、事前に連絡が必要です。
問い合わせ:
納税課【電話】382-9008【FAX】382-7660
保険年金課【電話】382-9290【FAX】382-9455
■まだ間に合う!すずか健康マイレージ
健康目標を立てて実行するとポイントが貯まり、30ポイントでお得な特典が受けられます。
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方(平成18年4月1日以前に生まれた方)
日時:2月28日(金)17時15分まで
◇LINEで参加
参加方法:鈴鹿市LINE公式アカウントを友だち追加し、「基本メニュー」→「くらし」→「健康マイレージ」から
特典の申請方法:LINE上に掲載
◇チャレンジシートで参加
参加方法:地域医療推進課、地区市民センター、市役所本館1階ロビー、市ウェブサイトなどでチャレンジシートを入手
特典の申請方法:「特典交付申請書兼抽選応募用紙」に必要事項を記入の上、直接または郵送で地域医療推進課(〒513-0809西条5-118-3)または直接保険年金課へ
問い合わせ:地域医療推進課
【電話】327-5030【FAX】384-5670
■水道管の凍結にご注意
冬の冷え込みが厳しいときは、屋外の水道管が凍結することがあります。露出している水道管は、市販の保温材や布、毛布などを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻くなど、対策を行ってください。もし、水道管が凍ってしまった場合は、自然に溶けるのを待つか、凍ってしまった部分にタオルや布などをかぶせ、その上から「ぬるま湯」をゆっくりかけてください。
※熱湯を直接急にかけると、水道管や蛇口が破損することがありますので、ご注意ください。
問い合わせ:営業課
【電話】368-1670【FAX】368-1685
<この記事についてアンケートにご協力ください。>