■中條(ちゅうじょう)ていさん講演会第2弾「物語が生まれるプロセス」
本市在住の作家中條ていさんに、作家になったきっかけや各作品執筆時のエピソード、作品のつくり方などのお話を伺います。
日時:2月16日(日)13時30分~15時(開場13時から)
場所:文化会館さつきプラザ
定員:200人(先着順)
参加料:無料
申込み:1月12日(日)9時から26日(日)17時までに申込みフォームまたは直接図書館本館へ
※詳しくは、図書館内に設置のポスター・チラシまたは図書館ウェブサイトをご覧ください。
※1人につき2人分まで申し込みできます。
※手話通訳があります。
問い合わせ:図書館
【電話】382-0347【FAX】382-4000
■Suzuka POPコンテスト
市立図書館にある本を紹介する手作りのポップ(郵便はがきサイズ)を募集します。おすすめの本を、あなたのことばやイラストを使って、アピールしてください。
対象:市内在住・在学の小・中学生、高校生
募集期間:1月23日(木)まで(必着)
申込み:直接または郵送で図書館(〒513-0802飯野寺家町812)へ
※直接の場合は応募用紙、郵送の場合は、はがき宛名面に必要事項を記入してください。
※応募用紙は、図書館または図書館ウェブサイトで入手できます。
※応募方法など詳しくは、チラシや図書館ウェブサイトをご覧ください。応募規定などを満たさないものは、選考外になります。
結果発表:3月5日(水)
※応募作品は返却しません。選考を通過した作品は、2月5日(水)から3月31日(月)までの間、図書館本館に展示するほか、図書館ウェブサイトや発行物への掲載などに使用する場合があります。
問い合わせ:図書館
【電話】382-0347【FAX】382-4000
■認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターが、より知識を深めステップアップすることで、チームオレンジ鈴鹿として活動できるようになります。
※チームオレンジ鈴鹿とは、近隣の認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する早期からの地域支援などを行う取り組みです。
対象:市内在住・在勤・在学で「認知症サポーター養成講座」を受講済みで、2日間の講座を受講できる方
日時:1月30日(木)9時30分~11時30分、2月6日(木)9時30分~12時
場所:鈴鹿市社会福祉センター2階大会議室(神戸地子町383-1)
講師:真鈴川聡(ますずがわさとし)さん(ますずがわ神経内科クリニック院長)、山路由実子(やまじゆみこ)さん(鈴鹿医療科学大学准教授)
定員:30人程度(先着順)
参加料:無料
申込み:1月24日(金)までに電話で鈴鹿市社会福祉センター認知症初期集中支援チーム(【電話】367-7770)ヘ
問い合わせ:長寿社会課
【電話】382-9886【FAX】382-7607
■あなたのビジネスを応援!
SNS・生成AI活用基礎講座さまざまな仕事において役に立つ、SNSと生成AIの基礎知識を学べます(2回連続講座)。
対象:
・市内在住・在勤・在学の18歳以上の女性
・原則、両日参加が可能な方
・スマートフォンやパソコンの基本的な操作ができる方
・InstagramアカウントとGoogleアカウントをお持ちの方
講師:ノブ横地(よこち)さん(AI検索診断士)
参加料:無料
定員:20人(先着順)
申込み:1月14日(火)9時から申込みフォームで
託児:5人(生後6カ月~未就学児、先着順、無料)
※2月7日(金)17時までに、男女共同参画課へお申し込みください。
◇Instagramの活用による販路開拓講座
日時:2月26日(水)13時30分~15時
場所:男女共同参画センター研修室1AB
内容:Instagramを効果的にビジネスに活かすために、その仕組みや業務活用方法を学びます。
※当日はご自身のスマートフォンをお持ちください。
◇生成AIの現状とGoogleAI「Gemini(ジェミニ)」入門講座
日時:3月5日(水)13時30分~15時
場所:男女共同参画センター研修室1AB
内容:パソコンを使って生成AIの仕組みや業務活用方法について学びます。
※パソコンは用意します。
※両講座を受講された方には、求職活動証明書を発行します。
問い合わせ:男女共同参画課
【電話】381-3113【FAX】381-3119
■寺院・官衙シリーズ講演会「教えて郎女(いらつめ)さん!-奈良時代のキャリアウーマンの暮らし-」
奈良時代の女性の仕事や生活について講演します。
日時:1月26日(日)14時から(受付13時30分から)
場所:考古博物館講堂講師佐紀郎女(さきのいらつめ)さん
定員:50人(先着順)
聴講料:無料
※参加者は、当日のみ常設展・企画展を無料で観覧できます。
申込み:当日同館窓口で
問い合わせ:考古博物館
【電話】374-1994【FAX】374-0986
■体験特別講座「とんぼ玉を作ろう」
ガラスをバーナーで溶かして、とんぼ玉を2個作ります。
対象:中学生以上
日時:2月15日(土)・16日(日)
・午前の部…9時15分から
・昼の部…11時30分から
・午後の部…14時から
場所:考古博物館展示ホール
講師:安藤邦江(あんどうくにえ)さん(ガラス工芸職人)
定員:各6人(応募者多数の場合は抽選)
参加料:3,000円
※ストラップとネックレスに仕上げる材料費を含みます。
申込み:1月24日(金)まで(必着)に、講座名・希望時間(第2希望まで)・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入の上、ファクス、はがきまたは電子メールで考古博物館(〒513-0013国分町224)へ
※1回で2人まで申し込みできます。
問い合わせ:考古博物館
【電話】374-1994【FAX】374-0986【E-mail】kokohakubutsukan@city.suzuka.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>