■みえ吟の集い
日時:3月8日(土)13時から
場所:ふれあいセンターふれあいホール
内容:詩吟の発表会です。構成吟「菅原道真を詠う」では、若き時代から権大納言までのぼりつめ、大宰府に左遷させられた道真の心を偲びます。
入場料:無料
問い合わせ:日本吟道学院みえ連合会 坂(ばん)
【電話】090-5628-9950
■うつ・心神不安定・自信喪失の方の相談室
内容:仕事関係や人間関係など、悩みを持つ方の相談を受け付けています。企業勤務、大学講師の経験を生かし、精神的なバックアップやアドバイスをします。
相談料:無料
※詳しくは、電話でお問い合わせください。
問い合わせ:重田(しげた)
【電話】372-1951
■ゴスペルを歌って楽しく語ろう
日時:毎月第4木曜日10時30分~12時
場所:ほのぼのハウス(中旭が丘4-7-2)
内容:Jゴスペルという日本人のためのオリジナルゴスペルで愛をテーマに歌っています。
参加料:100円
申込み:電話で
※キーボードを弾ける方歓迎します。
問い合わせ:ロバの子 旭が丘Jゴスペルクラブ 安田(やすだ)
【電話】090-9915-6972
■茶の湯サロン
日時:第2日曜日9時30分~11時30分
場所:玉垣公民館
内容:交替でお点前、季節ごとの茶会
※フレイル体操、百人一首もします。年1、2回の社会見学もあります。
参加料:1回500円
申込み:電話で
問い合わせ:増渕多恵子(ますぶちたえこ)
【電話】090-9174-2924
■歌って元気倶楽部
日時:第2金曜日13時30分~14時30分
場所:神戸コミュニティセンター
内容:季節の歌や童謡、歌謡曲を歌ったり、体を動かしたりして脳を活性化します。
参加料:500円
申込み:電話で
問い合わせ:認知症予防音楽ケア指導員 山口智美(やまぐちさとみ)
【電話】090-5625-4525
■鈴鹿不登校を考える親の会
日時:2月11日(火・祝)19時~21時
場所:白子公民館
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。
参加料:100円
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)
【電話】080-1987-4008
■認知症の人と家族の会の集い
対象:本人、家族、関心のある方どなたでも
日時:2月12日(水)13時~15時
場所:牧田コミュニティセンター
内容:悩み相談、情報交換、介護家族の交流
参加料:100円
問い合わせ:家族の会鈴鹿地区会 下野和子(しものかずこ)
【電話】335-5414
■小学生ソフトテニス教室 令和7年度児童募集
対象:小学2年生以上
日時:毎週土・日曜日の午後
場所:市内の公立テニスコート
参加料:年2万円程度
申込み:3月31日(月)まで
※詳しくは電話でお問い合わせください。
問い合わせ:ソフトテニス連盟鈴鹿支部 杉村宣昭(すぎむらよしあき)
【電話】382-5123
■体と心をほぐすタッチケア「ぐるーみん」体験会
日時:2月9日(日)10時~16時
場所:レンタルスペースナゴミン(長太栄町3-9-38)
内容:自閉症や発達障がいの方のために考案されたボディケアです。地域の方も気軽に参加できます。
参加料:500円
申込み:当日会場で
※施術体験(予約優先、電子メールで)やワークショップに参加する場合は別途各500円必要です。
問い合わせ:ぐるーみん三重
【E-mail】cspresso@yahoo.co.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>