文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し物(2)

13/19

三重県鈴鹿市

■スポーツの杜鈴鹿短期教室
申込み:2月10日(月)(先着順)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで
問合せ:SSGスポーツクラブ(【電話】392-7071、土・日曜日、祝日を除く9時~20時)

問い合わせ:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
【電話】372-2250【FAX】372-2260

■社交ダンス体験会
対象:社交ダンスを始めてみたい方
日時:2月16日(日)13時~16時
場所:労働福祉会館1階大会議室(神戸地子町388)
内容:基本ステップのレッスン
講師:JDSF(日本ダンススポーツ連盟)公認指導員
定員:男女各10人(先着順)
参加料:無料
服装:軽い運動のできる服装
申込み:直接または電話で労働福祉会館(【電話】383-3360月曜日・祝日を除く9時~17時)へ

問い合わせ:産業政策課
【電話】382-8698【FAX】382-0304

■ポリテクセンター三重4月開講コース職業訓練受講生募集
対象:求職中の方
※受講希望者は施設見学会(木曜日または日曜日(月1回のみ))への参加が必要です。
期間:4月2日(水)~9月30日(火)
募集科:テクニカルオペレーション科、電気設備技術科
定員:各15人
※選考があります。
受講料:無料
申込み:2月28日(金)までに、ポリテクセンター三重(四日市市西日野町4691【電話】059-320-2645【HP】https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/)へ
※訓練期間中、無料で託児サービスを利用できます(要申込)。

問い合わせ:産業政策課
【電話】382-8698【FAX】382-0304

■伊勢型紙技術保存会伝承者養成講座受講生募集
「重要無形文化財」である伊勢型紙製作技術の保存と伝承に向けて、受講生を募集します。
対象:
・伊勢型紙製作技術を習得し、技術を後世に継承させていく意気込みのある方
・35歳ぐらいまでで、伊勢型紙資料館で年80回実施される養成講座を継続して受講できる方
・将来的に市内在住を見込める方
内容:突彫、錐彫、道具彫、縞彫、糸入れのいずれかの技術の習得
定員:各技法若干名
※後日選考会がありますので、申込者に直接連絡します。
受講料:無料
指導者:伊勢型紙技術保存会会員
申込み:2月28日(金)まで(必着)に、履歴書を直接または郵送で伊勢型紙技術保存会事務局(文化財課内)(〒513-8701住所不要)へ
※事前に見学を希望する方は事務局(【電話】382-9031)へお問い合わせください。

問い合わせ:文化財課
【電話】382-9031【FAX】382-9071

■寺院・官衙シリーズ講演会 奈良の都の寺を掘る6.
日時:2月23日(日・祝)14時から(受付13時30分から)
場所:考古博物館講堂
内容:講演「約100m!?それとも…東大寺東塔(七重塔)の高さを文献から考える」
講師:山本祥隆(やまもとよしたか)さん(奈良文化財研究所)
定員:50人(先着順)
聴講料:無料
※参加者は、当日のみ常設展を無料で観覧できます。
申込み:当日窓口で

問い合わせ:考古博物館
【電話】374-1994【FAX】374-0986

■こども食堂開設講座
地域で子どもを見守り育てる社会を目指し、低価格または無料で食事の提供をする交流拠点であるこども食堂の開設講座を開催します。
対象:こども食堂の立ち上げを考えている方、こども食堂を手伝いたい方、関心のある方など
日時:2月25日(火)10時~11時30分
場所:市役所本館12階1202会議室
内容:こども食堂の始め方や運営の留意点、実際に運営している方との交流
参加料:無料
定員:25人(先着順)
主催:すずっこ食堂ネットワーク
※すずっこ食堂ネットワークは、市やこども食堂を行う団体と鈴鹿市社会福祉協議会が連携し、こども食堂の普及・認知・支援を行う組織です。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
申込み:2月7日(金)から20日(木)までに申込みフォームで

問い合わせ:子ども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054

■鈴鹿の街音楽祭
市内で活動するジャズバンド、合唱、声楽、吹奏楽などのコンサートや、アーティストによるステージ、鈴鹿の街マルシェを開催します。
日時:オープニング…3月2日(日)11時45分から(開場12時、開演12時30分(予定))
場所:文化会館けやきホール・さつきプラザ・多目的ドームなど
※出演団体など詳しくは、文化会館ウェブサイトをご覧ください。

問い合わせ:文化会館
【電話】382-8111【FAX】382-8580

■湿地帯保全活動ボランティア募集
園内の湿地帯には、シラタマホシクサなどの希少植物があり、環境保全する必要があります。三重県環境保全事業団の指導を受け、草刈り、清掃や刈った草の搬出を行います。
日時:2月22日(土)13時~15時(小雨決行)
場所:ダイセーフォレストパーク中央広場付近湿地帯
※受付事務所前に集合してください。
定員:20人程度(先着順)
服装:長靴・動きやすい服装(汚れてもいい服装)
申込み:直接、電話またはファクスでダイセーフォレストパーク受付事務所へ

問い合わせ:ダイセーフォレストパーク
【電話】378-2946【FAX】378-9809

■鈴鹿地域職業訓練センター2月募集の講座案内
申込み:受付開始日の9時から、電話で鈴鹿地域職業訓練センターへ

※職長教育は、製造業の職長を対象とした講座です。
※フォークリフト運転技能講習(4・5・6・9月コース)も受付中です。詳しくは、同センターウェブサイトをご覧ください。

問い合わせ:鈴鹿地域職業訓練センター 【電話】387-1900【FAX】 387-1905

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU