文字サイズ
自治体の皆さまへ

Toba city まちの話題

29/42

三重県鳥羽市

◆栄えある受章おめでとうございます
瑞宝単光章
警察功労(元 三重県警部補)
河邑 博幸さん(73)
(白木町)

36年にわたり三重県警察に勤務され、駐在所勤務を通じた通学指導や交通安全啓発業務のほか、皇室来県に伴う警備などにも従事し、地域の安全・安心に尽力されました。

◇受章の声
36年間、地域住民との触れ合いを図り、親しまれる駐在を目指して、家族とともに努力してきました。このたび、危険従事者叙勲を受章できたのも、警察の上司・先輩・同僚・後輩、地域のかたがたのご協力があったからです。
現在は、民生児童委員として活動を行っており、毎朝の子どもたちへの通学指導など、変わらず地域の安全を見守っています。

◆防災について楽しく学ぶ「あそぼうさい!」
6月4日、市民体育館サブアリーナにおいて、子育て応援!!0,1,2,3サークルが主催するこどもとみんなのいべんと『あそぼうさい!』が開催されました。
前半は「防災ママかきつばた」の高木香津恵さんの講演会で、後半は子どもと一緒に楽しめる防災体験コーナーめぐりが行われ、全体を通して210人が参加し賑わいました。
参加したかたは「講演会が分かりやすいお話で勉強になりました!」「(非常食体験で)1歳の息子も喜んで食べたので、これを常備しておけば災害時に乗り切れそうです!」と話してくれました。

◆秋の収穫に期待!
6月5日、加茂小学校の3、4年生と安楽島小学校の1年生がJA伊勢あぐり加茂支店の畑でサツマイモの苗を植えました。
今回植えたサツマイモは紅はるかと兼六という品種で、JA伊勢あぐり加茂支店と農林水産課から提供されたものです。
子どもたちはサスケの代わりに竹の棒を使い一生懸命苗を植えていました。子どもたちは「初めて植えたけど楽しかった」「うまくできてよかった、またやりたい」と感想を話してくれました。

◆トレーニング器具などを寄贈いただきました
6月7日、市内の会社経営のかたより「消防署に訓練設備やトレーニング器具が不足していると聞き、消防職員の体力向上、健康増進に役立ててほしい」とフィットネスバイクやトレーニング器具などを寄贈していただきました。
勢力消防長は「24時間体制で勤務している職員が休憩時間などを利用して気軽に使用でき、大いに役立ちます。市民の安心・安全を守る消防職員の体力向上、健康増進となるよう、大事に使用させていただきます」と感謝の意を表しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU