文字サイズ
自治体の皆さまへ

とばびと活躍プロジェクト トバゴトVol.31

27/39

三重県鳥羽市

■キーワード
#喫茶たちばな(認知症カフェ)
#誰もが安心して行ける居場所

65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症を発症すると推計された2025年が近づいてきています。国が掲げる「認知症施策推進基本計画(素案)」の中では、認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるような「共生社会」の実現が推進されており、地域共生社会を目指す鳥羽市もしっかり同じ方向へ進んでいると感じます。その中の1つの取り組みとして、これまでには「認知症カフェ」の普及が進められ、認知症のかたやその家族はもちろん、地域の誰もが安心して行ける居場所づくりが行われてきました。そこで鳥羽市では、認知症カフェという名は掲げず、「喫茶たちばな」という名で、誰もが安心して行ける居場所づくりが行われています。喫茶たちばなは、誰が、いつ来て、いつ帰っても良く、時間ごとに決められた行事などもないオープンな場です。提供されるお菓子やコーヒーを楽しんでいただくだけでも十分であり、2か月に一度、保健福祉センターひだまりで開催されています。なお、喫茶たちばなの運営は、普段認知症支援に携わっている鳥羽市地域包括支援センターの専門職のかたたちです。いま、認知症のことで困り、悩んでいる、もしくは将来の自分自身やご家族に不安なことがあれば、何かのきっかけを得られる優しい場所だと思います。次回は12月18日(水)に開催される予定ですので、「喫茶たちばな」という看板をみかけたら、ぜひ気軽に一度寄ってみてください。

問合せ:健康福祉課長寿介護係(生活支援コーディネーター 杉浦徹)
【電話】25-1186

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU