文字サイズ
自治体の皆さまへ

鳥羽で最期まで暮らそう 在宅医療について知ろう

16/34

三重県鳥羽市

■在宅医療とは
主に寝たきりや病気・障がいにより通院が困難なかたなどを対象に、かかりつけ医が計画的に自宅などの住み慣れた場所で、診療や治療・処置などを行うのが「在宅医療」です。
病状が急変したりくわしい検査が必要になったときなどは必要に応じて病院に入院し、かかりつけ医と医療情報の共有・提供など、互いに連携をとって治療・管理にあたります。

■ほかの医療関係者・介護関係者とも連携して在宅医療をサポートします
医療サポートを確実にするため、訪問看護師・歯科医師・薬剤師・理学療法士など、ほかの分野の医療関係者やヘルパーなどの介護関係者とチームとして協力・連携します。

◆歯科医師・歯科衛生士
歯科診療や口腔ケアなど

◆訪問看護師
医療処置・療養上のお世話など

◆理学療法士・作業療法士
リハビリ指導、生活動作がしやすくなるための手助けなど

◆地域包括支援センターケアマネジャー
介護などに必要な相談、退院時の連携など

◆管理栄養士
食事の相談やアドバイスなど

◆福祉用具相談員
車いすや介護用ベッドなどのレンタル

◆ヘルパー
入浴・排泄・食事など、必要な日常生活のお世話

◆(病院)医療ソーシャルワーカー
病院から在宅復帰に向けての相談支援や各種調整

◆薬剤師
服薬指導・服薬状況のチェックなど

◆かかりつけ医・病院医師
診療・検査など

◆在宅医療の相談先
▽入院している場合
・医療相談室・地域連携室
・医療ソーシャルワーカー(退院時支援などを行います)

▽入院していない場合
・かかりつけ医
・地域包括支援センター
・担当ケアマネジャー

■人生の最期の医療介護の受け方を考えてみませんか?(自宅で看取る場合)
大切なかたに「できるだけ長く生きてほしい」と思うものですが、「生きる時間の長さ」だけではなく、本人が望む「生活の質」がかなえられるようにサポートすることも重要です。
元気なうちから話し合いをしておけば、大切な判断を求められたときに、迷ったり後悔することが少なくなるかもしれません。

◆ふだんから話し合っておくこと
・自宅や病院・施設など、どこで最期を過ごしたいのか。
・延命治療や痛み・苦しみを取り除く医療など、人生の最終段階にどのような医療を受けたいのか。
・誰に最期を見送ってほしいのか。

◆自宅で看取りを希望する場合
かかりつけ医や訪問看護師、担当ケアマネジャー、地域包括支援センターに相談しましょう。最期まで自宅で療養する場合、本人や家族・友人などをかかりつけ医や訪問看護師などがサポートします。
大切な人が衰えていく様子をみるのはつらいかもしれませんが、適切な医療を受け、亡くなるときの兆候などを知っていれば、おだやかに最期を見送ることができます。

問合せ:在宅医療・介護連携部会(健康福祉課地域包括支援センター内)
【電話】25-1182

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU