文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 お知らせ(2)

24/31

三重県鳥羽市

■結婚新生活支援事業補助金
これから夫婦として新生活を開始する世帯を対象に家賃・引越費用などの支援を行います。
対象世帯:
・令和6年1月1日~令和7年3月31日までに婚姻届を受理された夫婦で、市内に住民票があるかた
・夫婦ともに39歳以下のかた
・夫婦の所得合計が500万円以下のかた
対象経費:新居の住居費(住宅取得費、家賃など)
申請期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
補助上限額:夫婦ともに29歳以下…60万円、30歳以上…30万円
くわしくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:企画財政課移住・定住係
【電話】25-1227

■市営定期船を売却します
市営航路を退役する客船「第二十五鳥羽丸」を一般競争入札により売却します。
売却物件:FRP船、昭和63年3月進水、65.0トン、船体(長さ×幅×深さ)23.02m×5.60m×2.20m、736KWディーゼルエンジン搭載、平成16年6月主機関・補機関換装、定期検査の受検時期は令和6年8月4日まで
入札参加希望のかたは、4月30日(火)までに入札参加資格に関する届け出をしてください。
くわしくは、問い合わせてください。

問合せ:定期船課
【電話】25-4776

■小規模事業資金保証料補給補助金
市では、県の小規模事業資金融資制度に基づき、県信用保証協会の保証を得て融資を受けたかたに対し、その融資に係る保証料を補助しています。
補助対象者:県の小規模事業資金融資制度要綱に基づき、県信用保証協会の審査を得て融資を受けて完納したかた
補給補助金交付額:貸付条件どおり完納した融資に係る保証料相当額
申請方法:窓口またはホームページにて必要書類を入手のうえ、観光商工課へ提出してください。
申請期限:融資を受けた資金を完納した日より1か月以内に提出してください。

問合せ:観光商工課商工労政係
【電話】25-1156

■6次産業化活動支援事業補助金
第1次産業従事者による商品開発や販路拡大を支援するため、取り組みに要する費用の一部を補助します。
対象:次のいずれかに該当し、市税の滞納がなく、同一事業でほかの制度による補助を受けていないかた
・市内に住所を有する農・漁業者
・地元の農協・漁協および両組合が出資する組織
・市内の農・漁業者が主体的に加工・販売活動に携わる団体で運営に関する規約を有する組織
対象事業:加工品の開発や商品の販路拡大に取り組む事業
補助率:2分の1以内(上限6万円)
募集枠:1件程度(先着順)
受付開始日:4月8日(月)
申請方法:申請書を農林水産課に提出してください。申請書は農林水産課にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。くわしくは、問い合わせてください。

問合せ:農林水産課水産係
【電話】25-1167

■かどやのイベント
◇展示 高野葉写真展「平和の祈り~陽光桜の花まんだら」
陽光桜の伝道師・高野葉さんが、陽光桜の花びらで作った花まんだらの写真展です。
日時:4月4日(木)~4月22日(月)

◇第94回かどや塾「花まんだらワークショップ~願い・思い・祈りの花まんだら」
日時:4月14日(日)午前10時30分~正午
参加費:2000円(陽光桜のケーキと無農薬コーヒー付き)
定員:6人(先着順)
申込期限:4月10日(水)

◇第115回昼下がりコンサート「朗読と箏(こと)による『桜物語』(2)」
陽光桜誕生を描いた絵本『桜物語』(大西伝一郎・作、たちようこ・絵)を、高野葉さんが櫻井理さんのピアノに合わせて朗読します。
日時:4月14日(日)午後2時~3時
協力金:300円

◇第12回「花遊び塾」
花と遊ぶが如く、花本来の姿を活かす生け方を学びます。
日時:4月15日(月)午後1時30分~3時
参加費:2000円(材料費別)
定員:8人
持ち物:花器、花切りハサミ、花合羽、ハンドタオル
申込期限:4月10日(水)

◇簡単茶道教室
日時:4月17日(水)午前10時30分~正午
参加費:1000円※お点前練習なしの場合は500円
申込期限:4月15日(月)

◇第39回みるふぃ倶楽部「シャドーボックスを作ろう!」
日時:4月18日(木)午後0時30分~3時30分
参加費:1700円(材料費別)
申込期限:4月15日(月)

◇第4回つぶつぶ料理教室「日常ごはん(1)」
動物性の食材を一切使わないヴィーガン料理の体験講座です。雑穀・海の塩、発酵食品の基礎をマスターします。
日時:4月27日(土)午後1時~3時
参加費:5500円
定員:5人
申込期限:4月24日(水)

問合せ:鳥羽大圧屋かどや
【電話】25-8686

■伊勢志摩国立公園記念講演
伊勢志摩の観光事業発展のためには、国立公園としての役割が一層大きくなっています。2年後に伊勢志摩国立公園指定80周年を迎えるにあたり、記念講演を開催します。
日時:4月10日(水)午後2時~4時30分
場所:市民体育館サブアリーナ
内容:
1部…「(仮題)「美し国」三重の挑戦」 講師…三重県知事 一見勝之氏
2部…「観光・勝ち組」に向けた「王道」と「近道」~「総花・満点主義」VS「一点突破主義」~ 講師…三井不動産ホテルマネジメント社長 雀部優氏
参加費:無料
定員:350人
申込方法:申込フォームまたは、ファクス(住所・氏名・電話番号を記載)にて申し込んでください。
【FAX】0599-25-2358
申込期限:4月9日(火)

問合せ:伊勢志摩国立公園協会
【電話】25-2358

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU