■20歳のみなさんへ国民年金のお知らせ
国民年金は、すべての公的年金の基礎となる制度で、日本国内に住む20歳以上60歳未満の人は、全員、国民年金に加入します。
公的年金制度は、現役世代が納める保険料で高齢者の年金を負担する「世代と世代の支え合い」が基本です。
国民年金は、老後に生涯にわたって受給できるだけでなく、事故や病気で身体に障害が残ったときや、死亡したときにはその遺族が年金を受け取れるなど、万一の時にも備えています。
20歳の誕生月に日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」が届きますので、お確かめください。
問合せ:国保健康課か、ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(050で始まる電話は【電話】03-6630-2525)へ。受付時間は、月曜日~金曜日午前8時30分~午後7時、第2土曜日午前9時30分~午後4時(第2土曜日を除く土日祝日と12月29日~1月3日は利用不可)
■宇治税務署確定申告のお知らせ
宇治税務署では、2月17日(月)~3月17日(月)に確定申告会場を開設します。予約などの詳細は広報くみやま2月1日号でお知らせします。
還付申告は2月16日(日)以前でも提出できますが、2月14日(金)以前に税務署で申告相談を希望する人は、通常窓口での対応となりますので、電話予約が必要です。
確定申告は自宅からできるe-tax(電子申告)が便利です。
問合せ:宇治税務署
【電話】0774-44-4141
■医療費のお知らせを送付します
自身の受診状況を確認して、健康管理と医療費への関心を高めてもらうため、町の国民健康保険に加入している人に「医療費のお知らせ」を送付します。
確定申告時には医療費の領収書の添付に代えて、「医療費のお知らせ」を用いて、医療費控除を行うことができます。
「医療費のお知らせ」には、令和6年1月~10月の受診状況を記載しています(受診状況〈診療報酬明細書〉が医療機関から保険者に届くまでに2か月程度かかるため)。
令和6年11月、12月の医療費の金額は、領収書などの金額で申告してください。
問合せ:国保健康課
■償却資産(固定資産税)申告
書の提出は京都地方税機構へ町内で事業を営んでいる法人や個人で償却資産を持っている人は、毎年1月1日現在の資産所有状況について、1月31日までに申告する必要があります。
京都府内の各市町村(京都市を除く)分の申告書などは、京都地方税機構が一括の提出先(郵送可)となっています。
早期の申告にご協力ください。
問合せ:京都地方税機構事務局業務課
【電話】075-414-4503
■給与支払報告書の提出は1月31日(金)まで
令和6年中に給料や賃金などの給与を支払った事業主は、金額の多少にかかわらず、給与支払報告書を受給者の住所地(令和7年1月1日現在)の市区町村へ1月31日(金)までに提出してください。
問合せ:税務課
■ペイジー口座振替受付サービス
町税や国民健康保険税など町の公共料金の支払いは、口座振替が便利で納め忘れもなく安心です。
下表の税金や料金は、担当課窓口にキャッシュカードを持参することで簡単に登録できます。
金融機関の窓口で手続きする必要もなく、届出印も不要です。
▽利用できる金融機関
京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、ゆうちょ銀行、京都やましろ農協(一部利用できないキャッシュカードがあります)
▽手続きの流れ
(1)金融機関口座のキャッシュカードを持参し担当課窓口へ
(2)申込用紙に記入
(3)持参したキャッシュカードを専用の機械に通し、暗証番号を入力
(4)「本人控え」を受け取り手続完了。
金融機関では従来どおり「口座振替納付依頼書」による口座振替登録ができます。
問合せ:税金・料金の担当課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>