文字サイズ
自治体の皆さまへ

くみやま 催し掲示板(2)

26/37

京都府久御山町

■おこしやすこもれびプラザ
楽しく認知症予防に取り組みます。
日時:
(1)6月8日(木)午後2時〜3時30分
(2)6月13日(火)午後2時〜3時30分
場所:(1)ゆうホール、(2)荒見苑
内容:(1)認知症予防ゲーム、音楽を楽しむ、(2)認知症予防ゲーム
費用:無料
持ち物:飲み物
申込:はじめて参加する人は、要申込

問合せ:社会福祉協議会

■ゆる体操教室
ゆる体操は、座ったまま、寝たままでもできる楽しい体操です。簡単に覚えられ、いつでもどこでもできます。
日時:
(1)6月1日(木)
(2)6月10日(土)
(3)6月24日(土)
いずれも午前10時〜11時
場所:
(1)ほっとハウス「チエさん」
(2)(3)荒見苑
講師:町ゆる体操クラブ会員
申込:不要
持ち物:バスタオル、飲み物

問合せ:国保健康課

■こころのサロン
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
日時:6月2日・16日(金)正午〜午後3時
場所:役場5階コンベンションホール
内容:団らんやゲームなど
費用:無料
申込:不要

問合せ:福祉課

■おもちゃ病院(おもちゃの修理)
ボランティアグループ「おもちゃ病院」が行います。
日時:6月10日(土)午前9時30分〜正午(修理の受付は11時まで)
場所:ゆうホール
内容:子どものおもちゃの修理(ものにより修理できないときがあります)
費用:無料(部品交換が必要なときは要実費)
その他:使わなくなった動くおもちゃの寄付をお受けしています。ボランティアを募集しています。
申込:不要

問合せ:社会福祉協議会

■今年の敬老会は9月22日(金)
皆さんの健康と長寿をお祝いして、9月22日(金)の午後1時30分から役場5階コンベンションホールで敬老会を開催します。
今年は4年ぶりにアトラクションの実施を予定しています。
内容や送迎バスなど、詳しくは、今後の広報くみやまでお知らせします。

問合せ:福祉課

■献血車がやって来る
日時:6月11日(日)午前10時〜11時45分、午後1時〜4時
場所:イオンモール久御山
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証など)

問合せ:
・国保健康課
・京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800

■初心者歓迎 写真教室
趣味を増やすきっかけになるようにプロのカメラマンを講師に招き、写真教室を開きます。
鑑賞会では、撮影会で撮影した写真の講評をします。
日時:
(1)撮影会場:6月15日(木)午前10時〜午後3時30分頃
(2)鑑賞会場:6月22日(木)午前10時〜正午
場所:(1)大阪万博公園、(2)荒見苑
対象:町内在住の60歳以上で、2日とも参加できる人
講師:京都府写真家協会の草木勝(くさきまさる)さん
定員:15人(先着)
費用:500円
申込:6月14日(水)正午までに参加者本人が申込。電話可
その他:スマートフォンによる撮影可

問合せ:荒見苑

■健康講演会
「脳にいいことはじめましょう 人生100年時代の脳の健康を考える」
無料アプリの簡単な操作で実践できる健康習慣に取り組み、脳の健康状態の維持、改善をめざします。
日時:6月17日(土)午前10時〜11時30分
場所:役場5階コンベンションホール
内容:講演「脳にいいことはじめましょう 人生100年時代の脳の健康を考える」
講師:山川義徳(やまかわよしのり)さん(京都大学特命教授)
費用:無料
申込:不要
その他:久御山町公式ウォーキングアプリ夢見る健幸くみやまALUKOのポイント付与対象事業です。

問合せ:福祉課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU