文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヘルシークッキング Vol.293

35/37

京都府久御山町

■鮭とキャベツのにんにくみそ炒め
鮭の赤い色素であるアスタキサンチンはアンチエイジングや抗酸化作用があります。また、キャベツやにんにくにも免疫力を上げる効果があります。
これらの食品と発酵食品のみそや甘酒を使って美味く免疫力アップをはかりましょう。

エネルギー:231キロカロリー/1人分
塩分:1.3g

●材料(2人分)
・生鮭切り身…2切れ
・キャベツ…300g
・ピーマン…2個

(A)
・みそ…大さじ1
・甘酒(米麹タイプ※)…大さじ1
・白すりごま…大さじ1
・にんにく…1かけ

・オリーブ油…大さじ1/2
・七味唐辛子…少々
※みりんでも可

●作り方
(1)鮭は大きさを3等分に切り、塩少々(分量外)をふって10分おいてから水気を拭き、混ぜた(A)を揉み込んで10分おく。キャベツは5cm角に、ピーマンは縦に1cm幅に切る。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、表面を軽く拭き取った(1)(たれは使うので捨てない)を入れ、中火で両面を焼いて軽く焼き色をつける。キャベツ、ピーマン、(1)のたれの順にのせ、ふたをして中火で3分蒸し焼きにする(こげないよう途中で1回上下を返す)。
(3)キャベツがしんなりしたら全体を炒め合わせ、器に盛って七味をふる。

久御山町食生活改善推進員協議会「久味の会」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU