文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationおしらせ(2)

23/41

京都府久御山町

イベントやお知らせなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。

■ゆる体操教室
ゆる体操は、座ったまま、寝たままでもできる楽しい体操です。簡単に覚えられ、いつでもどこでもできます。
日時:(1)9月7日(木)、(2)9月9日(土)いずれも午前10時~11時
場所:(1)ほっとハウス「チエさん」、(2)荒見苑
講師:久御山町ゆる体操クラブ会員
申込:不要
持ち物:バスタオル、飲み物

問合せ:国保健康課

■出張がん個別相談
がんに関わるさまざまな相談窓口として、京都府山城北保健所で出張相談を行います。
日時:(1)9月12日(火)、(2)10月10日(火)いずれも午後1時30分~3時30分
場所:京都府山城北保健所(山城広域振興局宇治総合庁舎内)
相談員:京都府がん総合相談支援センターの保健師か看護師
費用:無料
申込:実施日の前日午後4時まで
その他:京都府がん総合相談支援センターでは電話や対面相談を月~金(祝日・年末年始を除く)の午前9時~正午、午後1時~午後4時に実施しています。

問合せ:京都府がん総合相談支援センター
【電話】0120-078-394

■すこやか長寿食教室
食生活改善推進員協議会「久味の会」では、「すこやか長寿」をテーマに料理教室を開きます。
日時:9月25日(月)午前10時~午後1時(受付は午前9時30分から)
場所:保健センター調理実習室
対象:町内在住で60歳以上の人
内容:調理実習
定員:12人(先着)
費用:300円(食材料費)
申込:9月4日(月)~20日(水)。電話可

問合せ:国保健康課

■第1回ウォーキングインストラクター養成講座
最新の健康科学を学びながら効果的なウォーキングを習得し、身近な人に歩くことの健康効果や歩き方をレクチャーしませんか。
日時:9月26日(火)午後2時~3時30分
場所:役場議会棟4階特別会議室
対象:町内在住・在学・在勤の人
内容:歩くことの基礎知識と健康効果、準備運動と自分にあった歩き方、応急処置や安全管理の基本など
申込:9月22日(金)まで
定員:20人(先着)
費用:無料
持ち物:汗ふきタオル、飲み物
その他:動きやすい服で来てください。

問合せ:国保健康課

■生活習慣病予防の健康教室(疲労回復編)
疲れやストレスは、実は生活習慣病と関係しています。疲れを翌日に持ち越さないための食事や運動を体験しませんか。
日時:
(1)10月5日(木)午前10時~午後2時
(2)11月30日(木)午後1時30分~3時
場所:
(1)保健センター調理実習室、すこやかルーム
(2)保健センターすこやかルーム
対象:おおむね30歳以上の人
内容:
(1)疲労回復の食事(調理実習)と講話
(2)運動実技と講話
講師:(1)栄養士(町職員)、(2)運動指導者((株)ノーザンライツコーポレーション)、保健師(町職員)
定員:(1)12人、(2)20人(いずれも先着)
費用:無料
持ち物:
(1)エプロン、手ふきタオル、筆記用具
(2)運動できる服装、汗ふきタオル、飲み物、筆記用具
申込:9月4日(月)~29日(金)

問合せ:国保健康課

■健康・食育のアンケートに協力を
令和6年度から実施する「第3次健康くみやま21」、「第2次久御山町食育推進計画」の策定にあたり、今後の活動を効果的に推進するためにアンケート調査を実施します。
町内在住の16歳以上の人から無作為に1,000人を抽出し、調査票を送付しますので、届いた人は回答をお願いします。

問合せ:国保健康課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU