文字サイズ
自治体の皆さまへ

多文化共生のまちづくり

41/47

京都府亀岡市

◆vol.14「ピクトグラム」の有効活用
公共施設、ショッピングモールなどで目にする「非常口」や「エレベーター」など、文字ではなく簡略化した絵で表したマークを「ピクトグラム」と言います。文字を使わず情報を伝えられることが大きなメリットであり、日本語が読めない外国人にもわかりやすいため、災害時の避難場所の表示などにも使われています。ピクトグラムの中には「高度の危険や禁止事項に関することは赤色」「安全や避難に関することは緑色」というように、色で情報の種類が区分してあり、形だけではなく色の意味を知っておくと、特に災害時には大きな力を発揮します。いざという時、外国人住民と助け合い、互いの身を守れるよう、身近にあるピクトグラムをあらためて意識し、その意味を確認してみてください。

問合せ:かめおか多文化共生センター~外国人住民の生活相談はこちら~
ガレリアかめおか3階(午前10時~午後4時 毎月第4木曜日・年末年始休館)
【電話】56-8160【E-mail】kameokatabunka@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU